イタリアをはじめ地中海沿岸地域のお料理を自宅で簡単に作れる実用的でヘルシー&シンプルなレシピをご紹介しております。少人数のグループレッスン、プライベートレッスンを開催。 初心者の方でも楽しく学んでいただける料理教室です。
1.ボールにレモン汁、オリーブオイル、鮭、筋子、イタリアンパセリみじん切りを入れて混ぜ合わせて冷蔵庫で冷やす。
2.ベーコンは1.5cm角切りにし、フライパンで炒める。
3.1に冷やしたカッペリーニを入れてよくあえて、皿に盛り付けイタリアンパセリを飾る。
※赤文字の食材はリンベルで取扱うこだわりグルメです。
「初めの1杯!」はビールではなく、この1杯で
すごく飲みやすくて、フルーティなので、「初めの1杯!」にいいと思います。
ワイン初級者でも楽しめるワインですね。
大人数でのホームパーティなどで大活躍すること間違いなしだと思います。
いろんな食事に合わせやすい点も、よい点だと思います。
[ 徳田有美子さん ]
どんな料理にもあわせやすく、幅広い用途で使えるワイン
さっぱりしているので、ワインが苦手な方でも飲みやすいと思います。
フルーツを入れてカクテルパーティをすれば、流行の女子会にもピッタリですね。
今回の「鮭といくらの冷製カッペリーニ」との相性もとても良く、どんなお料理にも合わせやすいのが魅力だと思いました。
[ 田中裕子さん]
サラりとしていてゴクゴク飲める白ワイン。夏の暑い日に良く冷やして飲みたい
よく冷やして夏の暑い日、喉が乾いたときにおいしく飲めるワインだと思います。
普段ワインを飲まない方なら、カクテルなどにしてもおいしく頂けると思います。
また、どのようなお料理にも合わせやすく、前菜と一緒に初めの1杯としてでもよいですし、お魚料理などとの組みあわせなども良いと思います。
[ 森田純子さん ]
サラリと飲めるクセのないドライな白。
暑い日の食前酒にもおすすめです。
サラダに、魚介に、さっぱりしたお料理によくあうワインですね。
わたなべ ようこ先生
鮭といくらの冷製カッペリーニ
冷製パスタと味わい豊かな鮭といくらをレモンでさっぱり仕上げました。
味付けされている鮭も、醤油とオリーブオイルの相性がよく、和×伊のコラボテイスト。
スッキリしたPOETAの白ワインでさらにさわやかupです!