弱冠28歳でM.O.F(フランス国家最優秀職人章)を授章したジャン=ポール・エヴァン。トップショコラティエならではの世界観と魅力をお楽しみいただけるショコラと焼き菓子を詰め合わせにしました。
〈パティスリー界のピカソ〉と称賛される鬼才ピエール・エルメのマカロンは、スイーツ好きも納得の洗練された味わいが魅力。季節に合ったフレーバーのマカロンを厳選して詰め合わせお届けします。
古都ウィーンの象徴ともいわれる〈デメル〉の代表作ザッハトルテ。ほのかな苦みとともに口いっぱいに広がる濃厚でコクのある味わいは〈デメル〉ならでは。エレガントな木箱に包んでお届けいたします。
ていねいに煉られた餡の上品な甘さと美しいつや。はちみつと紅茶のモダンな味を加えて〈とらや〉を代表する名菓をお届けします。
きめが細かい霜降りの肉、風味のよさ、脂質のおいしさが揃った山形牛を焼肉で。ジューシィな味わいが楽しめます。
立山連峰から流れる良質な名水で育てられた「立山名水豚」を特製の味噌ダレに漬け込みました。やわらかく旨味の濃い「立山名水豚」に味噌の旨味が加わることで生まれた深い味わいをお楽しみください。
黒毛和牛は、優れた肉質できれいなサシがはいり、食肉牛の中でも味が良いと人気です。肉質はきめ細かく柔らかで、肉色は鮮やかな紅赤色をしています。 特にロース部位には細かな霜降りをもち、良質の肉として評判です。
昆布の旨みや老舗酒蔵の純米酒、数種類のブレンドした唐辛子が入った調味液に九州の生柚子を加えじっくり漬け込み、柚子にさわやかさほんのり香る辛子めんたいこに仕上げました。
厳選された素材を用い、丹念に仕込まれたワンランク上のスープ。ホテルメイドの芳醇な味わいをバラエティ豊かにセットしました。「ホテルニューオータニ」のエグゼクティブな味覚をご家庭でもお楽しみいただけます。
明治12年の創業から長年に渡って愛され続けてきた函館の老舗〈五島軒〉。その初代料理長・五島英吉氏が熱意を持って作りあげた誇り高き味を、二代目料理長が引き継ぎ、大正期に完成した本格カレーです。
国産素材にこだわり、本物のおいしさを追求した「日本の極み」。健康を考えている方も多い、今の時代に合わせ、より食べやすく、おいしく、現代の日本人に合った塩分約3%の梅干です。
高級果実の老舗〈千疋屋フルーツパーラー〉開業当初からの人気の逸品。プレーンタイプ、ペパーミント風味のローヤルポンチ、ちょっぴり大人の味わいブルゴーニュポンチを詰め合わせました。
新鮮なフルーツをアイスにした新食感アイス4種類と昔懐かしい本物の味わいのアイスクリーム3種類のセット
フルーツのおいしさを知り尽くした〈千疋屋フルーツパーラー〉が、自信を持ってお届けする「フルーツデザートセット」。それぞれのフルーツの最もおいしいタイミングを逃さずシロップに漬け込みました。
山形の生産者が自信と誇りをもって育てた、果物本来の芳醇な香りと、ほどよい甘みをそのまま楽しめる、香料・酸化防止剤無添加にもこだわった、デザート感覚のストレートジュース。
1854年創業の老舗〈マリアージュ フレール〉。その伝統を感じるセイロン紅茶と、花と果実の香りが魅力のフレーバードティーに、優雅なティータイムを彩るエレガントな茶さじをセットしました。
最も画数の多い重ね文字「龍龍龍龍(てつ)」。それほど手間ひまかけて作られている純米大吟醸酒。酒米「愛山」が持つ独特のやわらかさとふくらみが活かされた上品な味わいでスッキリした酸味が特徴です。
明治27年に酒造りの専門書「醸海拾玉」を発刊、醸造業界に大旋風を巻き起こした岸五郎が創業した〈お福酒造〉が生んだ銘酒「お福正宗」の大吟醸原酒。果実系の吟香とふくよかな旨味をお楽しみください。
粒が大きく、冷めても旨みが損なわれないブランド米「つや姫」。おにぎり・お茶漬けなどはもちろん、煮物や煮魚などシンプルなご家庭の献立にぴったりのお米です。今までのお米と食べ比べてみてください。
彩り豊かな紅白のおうどんに、祝い事に欠かせない丸餅を添えたセット。木箱に力強い書体で名前が入った、風格のあるパッケージで、目上の方へも最適。赤ちゃんを話題にしながら、おいしく召し上がりいただいている、先方のお顔が目に浮かびます。
明治初年創業の、かつおぶし製造の老舗〈柳屋本店〉。「おいしさの先にある喜びを追求する」をモットーに、原料の調達から製造まで、一切の妥協をすることなくこだわりを持って作りあげた「かつおぶし」です。