- セレクトショップリンベル トップ
- よしだ麺業の手作り麺
リンベルが日本一と認めた「極みの味」
名古屋が生んだ極上の手作り麺


ここが「極み」
- 創業明治23年。120年の伝統を守る老舗。
- 保存料などの添加物は一切不使用。小麦粉、塩だけを使った手作り麺。
- 吟味を重ね厳選した各地の小麦粉を麺の種類や季節に応じて配合。
明治23年(1890年)「槍の又左」として知られる勇猛な戦国大名、前田利家の生誕の地、名古屋市中川区荒子で初代吉田清兵衛が創業したよしだ麺業。
120年を経た今日も、名古屋に伝わる手打ちの味を追求し、保存料や添加物を使わず、昔ながらの製法にこだわり続ける老舗です。
商品のこだわりポイント
厳選した素材と、妥協のない「練り」が生む
麺の比類なき「粘り」と「こし」。
よしだ麺業の作る麺のおいしさの秘密は、なんといっても他にはない上質な「粘り」と「こし」。
その「粘り」と「こし」を生み出すのが、時期や季節によって配合を変える、日本全国から吟味を重ね厳選した、こだわりの国産小麦粉です。
食の安心をモットーとし、保存料などの添加物は一切使わないよしだ麺業では、その小麦粉に加えるのは、にがりをほどよく含んだ塩と水というたった2つのみ。
では、なぜ、そのどこにでもありそうな素材から、よしだ麺業の麺には群を抜いた「粘り」と「こし」が生まれるのでしょうか?
麺にある「粘り」と「こし」は、小麦粉の中に約10%ほど含まれるたんぱく質の中の成分、グリアジンとグルテニンに、塩水を加えることで結合してできる、グルテンによって生まれます。
つまり、そのグルテンをいかに多く生成させるかによって、同じ素材であっても「粘り」と「こし」は違ってきてしまうということ。
よしだ麺業の「粘り」と「こし」の秘密は、長年の経験に基づくグルテンを豊富に作り出す、効率的な小麦粉と塩と水の妥協のない「練り」にあるのです。
シンプルな素材だからこそ「質」を見極めるために活きる目利きの腕。
そして、その素材から比類なき「粘り」と「こし」を生み出す、練りの技。
歴史と伝統、そしてその技を今に生かし、次の世代に繋げていく努力の積み重ねがこの「極み」の味を、今日も生み出しているのです。
そんな、よしだ麺業の麺から、今回「極み」の麺としてお届けするのは乾麺と半生麺のそれぞれのセット。
お好みに応じてお取り寄せください。




ご注文はこちら
名古屋よしだ麺乾麺セット
細うどん、そうめん、めんつゆの乾麺セットは、たっぷりのお湯で麺をゆであげれば、手軽に名古屋の味がいただけます。こしのある、モチモチとした食感をお楽しみください。
名古屋よしだ麺半生麺セット
歯応えはコシがあってモチモチ。半生きしめん、半生うどん、めんつゆがセットのこちらは、カツオ出汁が効いた、名古屋ならではの風味豊かなお味。さらにカツオ節を上からたっぷりかけていただくのが名古屋流です。