リンベル総合トップセレクトショップトップ

シーフード ピックアップ商品

シーフード ピックアップ商品

シーフード

〈味の浜藤〉西京漬A

〈味の浜藤〉西京漬A

ふっくらとした肉厚の身に白味噌の上品な香りが漂う
味の浜藤伝統の西京漬。

〈味の浜藤〉が半世紀以上にわたり作り続けてきた西京漬。その伝統に培われた確かな技術で、京都の白味噌に丹念に漬け込みました。魚の種類によって、塩のふり方や、漬ける方法・時間を変えるなど、魚の持ち味を生かし風味豊かな味わいに仕上げました。
ふっくら艶やかな焼きあがりと、ひろがる白味噌の上品な香り、まさに本格派の味わいです。


3,000円(送料無料・税抜)

ご注文はこちら
〈味の浜藤〉

「豊かな味を創り、健康で明るい食生活に貢献する」をコンセプトに、伝統ある水産品・練製品を作り続ける老舗〈味の浜籐〉。1925年の創業以来、西京漬、できたて海鮮惣菜をはじめとする漬魚、旬の焼魚、おでん、惣菜まで確かな技と豊かな味を届けています。
今に満足することなく、常に新たな可能性を求めて挑戦し続けている〈味の浜籐〉は、世代問わず幅広い方に支持されています。

〈鮎家〉鮎家の巻物

〈鮎家〉鮎家の巻物

日本初の太巻き昆布巻として誕生した
〈鮎家〉の人気商品鮎巻に昆布巻をセット。

自然と健康の創作料理をテーマに、日本初の太巻き昆布巻として誕生した〈鮎家〉の鮎巻。
鮎を骨までやわらかく仕上げ、鮎独特の香気をも味わえる鮎巻と、アラスカ産の真鱈子をほぐしてグリンピースと人参で彩をそえた、たらこ巻、厳寒の海にもまれて育ったにしんを、北海道産昆布で巻いたにしん巻をセットにしました。

3,000円(送料無料・税抜)

ご注文はこちら
〈鮎家〉

〈鮎家〉が昆布巻を作り始めた際に、徹底的にこだわったのは「素材の質」でした。さらに一つ一つ手さぐりの中から探しあてた「黄金のレシピ」。このふたつを柱にお届けする鮎家の巻物は今も昔と同じように、おいしさも品質も変わりません。
子持ち鮎巻と紅鮎紅葉巻は、2009年のモンドセレクション金賞を受賞するなど、世界でも高く評価され支持を得ています。

〈うえ松〉讃岐天ぷら詰合せ

〈うえ松〉讃岐天ぷら詰合せ

文豪 菊池寛も愛した故郷の味〈うえ松〉讃岐天ぷら。
海の幸を感じる深い味わい。

明治の文豪 菊池寛も愛した讃岐の味覚魚本来の味と独特の食感を楽しめる人気の味わいの讃岐天ぷらのセット。秘伝の技によって練りあわせたすり身の揚げものは、甘さ控え目で魚本来の味が活き活きと伝わる逸品。他のすり身の揚げものとは全く違う、ふわっとやわらかな歯ごたえとコシの良さ、刺し身感覚の新鮮なおいしさが魅力です。


3,000円(送料無料・税抜)

ご注文はこちら
〈うえ松〉

〈うえ松〉は、明治15年の創業以来、讃岐天ぷらの名店として妥協しない頑固さを大切にしながら、手作りの味を守り続けています。〈うえ松〉の天ぷらは、一つ一つ手作業で簾(す)を使い形を整えているので、表面に簾の目が入った独自の形をしているのが特徴です。
また、この〈うえ松〉の天ぷらは、その代表となる細天をはじめ、どれもすべて、食した際にその具材となる、海の幸そのものの風味が口中にふわっと広がります。その今も昔も変わらぬ味わいが、全国のファンに支持されている理由の一つです。

〈伊勢せきや〉あわび脹煮

〈伊勢せきや〉あわび脹煮

うまみたっぷり歯ごたえやわらか。
「食す門には福来る」秘伝ダシで煮たあわびの縁起物。

あわびのうまみを生かすため、〈伊勢せきや〉独自の醤油を用い、受け継がれてきた、秘伝のたれでふっくらやわらかく煮あげたあわび脹煮。
薄切りにして前菜にするのはもちろん、あわびを浸しているだし汁は旨みをたっぷり含んでいるので、炊き込みご飯や茶碗蒸しにすれば、あわびのうまみを丸ごと堪能することができます。


10,000円(送料無料・税抜)

ご注文はこちら
〈伊勢せきや〉

昭和40年の創業以来、あわびをはじめとする海の幸・山の幸をていねいに調理し、世に送り続けている〈伊勢せきや〉。独特の「醤」、受け継がれてきた、たれをたっぷりと使い、時間をかけて仕上げられた品々は、味わい深く上品で、土産や贈り物などにも重宝されています。
〈伊勢せきや〉では、「日本と日本人の心」 を味に託して、自然純正の調味によって仕上げた、数々の銘品を取り揃えております。

〈稚加榮〉辛子明太子

〈稚加榮〉辛子明太子

ご飯が進む上品な味付け。
博多料亭が生み出したたらこ本来の味が楽しめる逸品。

〈稚加榮〉の辛子明太子は北海道産のスケトウダラのたらこのみを使用。たらこの味が最もいい時期に獲れたものの中から、粒、形、色合いをチェックし厳選し、料亭〈稚加榮〉独自の味つけで風味豊かに仕上げました。
さけ、かつお節、出汁へのこだわりがあり、卵本来の味を引き出す味付けで、粒がしっかりとしているのが特徴です。


10,000円(送料無料・税抜)

ご注文はこちら
〈稚加榮〉

〈稚加榮〉の辛子明太子は、北海道産のたらこだけを使用。たらこ本来の味が最も良い時期に取れたものの中から、更に、形、粒の揃い方、色合いなどを厳しくチェックし、素材の持ち味を活かす料亭〈稚加榮〉独自の味付けで風味豊かに仕上げました。
大きな生簀を擁する福岡本店では、玄界灘で獲れた海の幸をお召しあがりいただけます。生簀より豪快にすくい上げられ、目の前で美しく活け造りにされる玄海の美味は格別です。

〈わけあり〉ボイルずわいがに脚/不揃い800g

〈わけあり〉ボイルずわいがに脚/不揃い800g

サイズ不揃ですが、味わいは甘みとうまみ溢れる
ギフト品質です。

水産業者が贈答品向けに、味と身詰まりを厳選したずわいがにを、ご自宅用にサイズ選別をしない「不揃い」とすることで、ギフト品質のものをお値打ち価格でご提供。水揚げした、かにを素早くボイルし、急速冷凍したものをお届けします。



2,480円(送料込・税込)

ご注文はこちら

贈答品のプロフェッショナル〔リンベル〕が味や品質に太鼓判を押した、さまざまな仕入れ先からキズや欠け、サイズの不揃いなどを理由に贈答品から「はねだし」となった「わけあり品」を集めたのが、〔リンベル〕わけありグルメシリーズです。
若干見栄えは悪くとも、味わい・品質はともに〔リンベル〕折り紙つきの一級品です。そんな味の絶品を「わけあり」価格で限定でご提供。季節や数に限りがありますので、ピンと来た時がお買い時の逸品です。

このブランドの掲載商品一覧を見る

〈わけあり〉博多 辛子明太子「切れ子」/切れ子 560g

〈わけあり〉博多 辛子明太子「切れ子」/切れ子 560g

切れ、破れはありますがプリプリの歯ごたえも品質も
贈答用の辛子明太子と同じです。

昆布ベースのこだわりの調味だれに氷温でじっくりと漬け込みました。切れ、破れはありますが、味と品質は贈答用と何も変わりません。ご家族の多いご家庭でも大満足のこのボリュームでお届けします。



2,480円(送料込・税込)

ご注文はこちら

贈答品のプロフェッショナル〔リンベル〕が味や品質に太鼓判を押した、さまざまな仕入れ先からキズや欠け、サイズの不揃いなどを理由に贈答品から「はねだし」となった「わけあり品」を集めたのが、〔リンベル〕わけありグルメシリーズです。
若干見栄えは悪くとも、味わい・品質はともに〔リンベル〕折り紙つきの一級品です。そんな味の絶品を「わけあり」価格で限定でご提供。季節や数に限りがありますので、ピンと来た時がお買い時の逸品です。

このブランドの掲載商品一覧を見る

〈わけあり〉カネサン佐藤水産 たらこ/切れ子 180g×4

〈わけあり〉カネサン佐藤水産 たらこ/切れ子 180g×4

老舗たらこメーカーの上質な味。一級品の味わいを
この価格、このボリュームでお届けします。

北海道の老舗たらこメーカの贈答品用のたらこの「はねだし品」を、お得な詰め合わせにしました。もちろん味わいは贈答品とまったく同じ一級品。リンベルだからできた180gを4パック、720gの超お買得の詰め合わせです。



3,300円(送料無料・税込)

ご注文はこちら

贈答品のプロフェッショナル〔リンベル〕が味や品質に太鼓判を押した、さまざまな仕入れ先からキズや欠け、サイズの不揃いなどを理由に贈答品から「はねだし」となった「わけあり品」を集めたのが、〔リンベル〕わけありグルメシリーズです。
若干見栄えは悪くとも、味わい・品質はともに〔リンベル〕折り紙つきの一級品です。そんな味の絶品を「わけあり」価格で限定でご提供。季節や数に限りがありますので、ピンと来た時がお買い時の逸品です。

このブランドの掲載商品一覧を見る

〈天たつ〉汐うにと天然もみわかめ詰合せ

〈天たつ〉汐うにと天然もみわかめ詰合せ

越前雲丹の老舗〈天たつ〉の濃厚で贅沢な味わいの
汐うにと天然もみわかめの詰め合わせ。

江戸時代より続く越前雲丹の老舗〈天たつ〉の汐うにと天然もみわかめを詰め合わせました。創業以来伝わる塩蔵法で、越前海岸近海を中心に獲れた国内産バフンウニの卵巣と塩だけで仕上げた汐うには、濃厚で贅沢な味わい。福井県・島根県近海でとれたわかめを天日干しし、浜の漁師さんがていねいに手でもみほぐし仕上げたもみわかめは、豊かな磯の香りをお楽しみいただけます。


10,000円(送料無料・税抜)

ご注文はこちら
〈天たつ〉

1804年(文化元年)創業、江戸時代より続く越前雲丹の老舗〈天たつ〉。創業当時は、天王屋と称していましたが、天王屋辰吉の代に当時の福井藩主、松平春嶽公より天辰と呼ばれことから〈天たつ〉を商号にしました。
創業以来200余年、代々引き継がれてきた雲丹の変わらぬ製法を継承すると同時に、その時代にあわせた味覚を追求し続け、時代や季節にあった〈天たつ〉ならではの海の幸を生み出し続けています。

ページトップへ↑