午前12時までのご注文で
最短当日発送(※一部を除く)
税込3,960円以上のご注文で全国送料無料 即発行!オンライン見積 GMO掛け払い 契約手続き不要!請求書払い

お届け先が多い時は
Excel注文が便利!詳しくはこちら

冬の贈りもの お歳暮2025 FOR BUSINESS

迷ったらこれ!

おすすめピックアップ

たくさん贈りものをいただく時期だからこそ、
”選ぶたのしみ”を贈る嬉しいカタログギフトを。

カタログギフトをもっと見る

新定番! メールで贈れる
オリジナルギフト特集powered by GIFTLIST

オリジナルのデジタルカタログギフトを作って贈れる新感覚のサービス!贈り主が自由に商品を組み合わせられるので、お相手が本当に喜ぶ商品だけを詰め込んだオリジナルギフトを贈ることができます。メールで簡単に贈ることができる手軽さも魅力です。

\ご活用シーンをご紹介/

“お酒”が好きな取引先の社長に…

日本酒やワインだけでなく、お酒を嗜むのにぴったりな
グルメを厳選して詰め込み、疲れを癒す
贅沢な晩酌のお時間をお届けできます。

とっておきの日に
美食を堪能

5,280円(税込)

お歳暮 お酒 お肉 パーティ 年末年始

詳細を見る

お世話になっている得意先ご家族に…

家族ぐるみのお付き合いのあるお得意様には、
ご家族で召し上がれる季節の美食を詰め込み、
日頃の感謝をお届けできます。

おいしいを詰め込んで、
季節のごあいさつ

6,380円(税込)

お歳暮 お酒 お肉 パーティ 年末年始

詳細を見る

ちょっとした息抜きを
プロジェクトチームのメンバーに…

合同でプロジェクトを進める企業のチームメンバーには、
オフィス内で分けられるスイーツを詰め込んで、
仕事の疲れにちょっとした癒しをお届けできます。

感謝の気持ちを伝える
スイーツギフト

5,280円(税込)

お歳暮 お酒 お肉 パーティ 年末年始

詳細を見る

日頃サービスを利用される
法人のお客様に…

普段サービスをご利用いただいている法人のお客様には、
美食グルメから役立つ雑貨などを詰め込み、
より縁を深める想いを込めたギフトをお届けできます。

縁を深めるお歳暮ギフト

4,180円 (税込)

お歳暮 お酒 お肉 パーティ 年末年始

詳細を見る

\年末年始に向けた「安全」と「安心」の贈りもの/

防災用品カタログギフト RING BELL SONAE

もしもの時に役立つもらって嬉しい
実用的な厳選した防災グッズや備蓄食品を掲載しており、
大切な人に「安心」と「選ぶたのしみ」を贈ることができる
カタログギフトです。

サンシャインレッド

Sunshine Red

サンシャインレッド

4,290円(税込)

デジタルカタログを見る
アースグリーン

Earth Green

アースグリーン

6,490円(税込)

デジタルカタログを見る
シーブルー

Sea Blue

シーブルー

11,990円(税込)

デジタルカタログを見る

カタログ掲載商品例

詳しく見る

ご担当者さまへうれしい5つのサービス

1

カタログギフト最短当日発送

午前12時までに決済を含めて完了したご注文は、最短当日発送いたします。お急ぎのご注文もお任せください。

2

カタログギフト全国送料無料

お届け先1ヶ所あたりの商品合計金額が3,600円(税別)以上の商品のご注文は、送料無料でお届けいたします。

3

複数のお届け先をまとめてご注文!
Excel注文フォーマット

複数のお届け先様へ贈りたい方はメールでご注文を承ります。
指定フォーマットのエクセルをダウンロードして、ご注文内容をご入力ください。
データ入力後、info@ringbell.co.jpにメールを送信してください。

専用Excelフォーマット
をダウンロード

4

オンライン見積作成機能

会員登録不要でご利用いただけます。正式なお見積書なので、今すぐお見積が必要な方はご活用ください。
詳しくはこちら

5

契約手続き不要! 請求書払い

法人会員登録をするとご利用いただける決済サービスです。
お客様へのご請求は、弊社契約の「GMOペイメントサービス株式会社」が行います。
詳しくはこちらをご確認ください。

お歳暮・冬ギフトのマナー

Q
はじめての「お歳暮」
A

お歳暮は年末の時期に行われるご挨拶で、年末の祭礼に食べ物を持ち寄ったのが起源とされています。
年末のお歳暮は、本来は目下の人から目上の人へ、お世話になったお礼として贈る慣習でしたが、現在のお歳暮は、贈り主がへりくだる形で、特に上下の区別なくやり取りされています。

また、お歳暮はお中元同様に毎年贈り続けるものなので、あまりにも高価なものを贈ってお相手に気を遣わせてしまわないよう、無理のない範囲でのギフト選びがおすすめです。

Q
「お歳暮」を贈る時期は?
A
お歳暮の時期は諸説あるのですが、一般的には11月末ごろから、年の瀬で最も忙しい時期を迎える前の12月20日ごろまでに贈ることが多いようです。
正月に役立てるための品を選び、12月中旬以降に贈るといった地方などもあります。
いずれにしろお歳暮シーズンの配送は込み合いますから、早いうちに配送事情を確認し、余裕をもって手配しておけると安心です。
Q
「お歳暮」の時期を過ぎてしまった場合は?
A
お歳暮はその年にお世話になったお礼です。したがって、年をまたいで新年にお歳暮を贈ることはありません。
年内に贈れない場合は、年明け1月7日までの松の内の間に、表書きをお年賀にしてお贈りしましょう。
Q
「お歳暮」の金額の相場は?
A
お歳暮の一般的な相場は、3,000円から5,000円程度です。
相手との関係性や年齢によっても予算は変わり、特にお世話になった相手に対しては5,000円から10,000円程度の予算でお贈りすることもあります。
ちなみに、昨年贈った品物と予算に大差があるのは基本的にタブーとされていますのでご注意を。
Q
送り先が喪中の場合は?
A
送り先が喪中である場合でもお歳暮を贈っても問題ありません。
のしや包装は祝い事のような紅白の水引きを使わずに、白無地の奉書紙または、無地の短冊に「お歳暮」と書きます。
「忌中」の場合は、不幸があってから四十九日の間はお歳暮の時期であっても贈るのは避けましょう。忌明けを待って「寒中見舞い」としてお贈りしましょう。
Q
知っておきたい「お歳暮」のマナー
A
・お歳暮は12月上旬から、遅くても25日頃までに到着するように贈る
・商品にはのし紙、紅白で蝶々結びの水引きをつける
・表書きはお歳暮、下部には自分の名前を記載する
・贈り先の地方の慣習に合う形で贈る