従業員エンゲージメントとは?社内イベントを活用して向上させるための方法を解説
- 法人ギフト
- 更新日: 2025.02.06 13:19公開日: 2025.02.06
![](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2025/01/250110_engagement_FV.jpg)
企業や各組織が成長していくのに欠かせない要素のひとつが「従業員エンゲージメント」です。従業員一人ひとりが自身の仕事に対して高いモチベーションをもつことで、所属する企業・団体に積極的に貢献したいという意欲、すなわち「従業員エンゲージメント」の向上が見込まれます。また、「従業員エンゲージメント向上」をさらに促すための施策がどんなものかを見極めることも、企業・組織が取り組むべき重要なポイントのひとつであるといえるでしょう。
今回は、「従業員エンゲージメントを高める」のに効果的な施策として、「社内イベント」をテーマに掲げ、実施方法やイベントの目的・最適なギフトの選び方のコツなどを幅広くご紹介していきます。
/ 目次 /
従業員エンゲージメントはなぜ重要?
![](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2025/01/250110_engagement01.jpg)
「従業員エンゲージメント」とは、従業員が企業・組織全体に対して抱く貢献意欲や信頼度の高さを指す言葉です。自身が受け持つ業務内容だけでなく、所属する企業の経営方針やビジョンに共感し、ともに働いている同僚にも心を配ることまでが含まれており、非常に前向きな意味での従業員と企業・組織間の関係性を示す概念として知られています。
「従業員エンゲージメント」の大きな特徴として挙げられるのが、従業員にとって非常に能動的な概念として位置付けられているというものです。企業・組織全体が成長していくためには、「従業員エンゲージメントが高い従業員」の存在が欠かせません。長期雇用が一般的な価値観として通用しにくくなってきた昨今、優秀な人材の早期離職を防止するために、「従業員エンゲージメント」を高めるための施策を講じることは、企業・団体が取り組むべき重要な課題であるといえます。
「従業員エンゲージメント」には、以下3つの要素が含まれます。
理解度
![](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2025/01/250110_engagement02.jpg)
企業の理念や長期的なミッション、また戦略目標などをしっかり理解しているかということへの度合いを示します。
帰属意識
![](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2025/01/250110_engagement03.jpg)
自身が所属する企業・組織や部署の一員であるということ、すなわち「帰属意識」を自覚し、一緒に働いているメンバーとの結びつきを強くもつようにしましょう。帰属意識が高い従業員は、企業・組織に対する忠誠心や共感する意識も高く、チームの成功にも積極的に寄与する傾向にあります。
行動意欲
![](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2025/01/250110_engagement04.jpg)
企業・組織のために主体的・積極的に仕事に取り組む姿勢を指します。
従業員満足度との違い
![](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2025/01/250110_engagement05.jpg)
「従業員エンゲージメント」に似ている「従業員満足度」という言葉があります。企業から提供される職場環境や周囲の人との人間関係、適用されている福利厚生の内容など、さまざまな待遇の要素への満足度を示す言葉で、「従業員エンゲージメント」と異なり受動的・個人的なものであるのが特徴です。
従業員エンゲージメントが企業に及ぼす影響
![](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2025/01/250110_engagement06.jpg)
では、「従業員エンゲージメントが高い」ことにより、企業にどのような効果がもたらされるのでしょうか?
「従業員エンゲージメントが高い従業員」は、仕事そのものに対して高いモチベーションをもっています。自身の業務の枠を超越し、「企業・組織全体が成功すること」という非常にマクロなビジョンを抱いているため、あらゆる業務に対して積極的・自発的です。企業・組織の理念を理解しているので、愛着をもって物事にあたることができます。
また、仕事に対するモチベーションが上がることで、生産性だけでなく、顧客満足度などといった対外的な要素も向上し、企業・組織への定着率の向上にもつながっていきます。反対に、「従業員エンゲージメントが低い」状態では、生産性が下がり、結果として離職率が上がる可能性が高くなってしまいます。
モチベーションは、「従業員エンゲージメント」とは異なる概念をもっています。人事領域において、個人の仕事への原動力や意欲などといった心理状態を指して使われる用語で、具体的な内容や優先順位が個人により異なります。ですが、これらの概念は相互に影響し合うので、どちらも大切なものとして認識しておきましょう。
![佐藤](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2022/09/sato.jpg)
エンゲージメント向上のための社内イベント
![](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2025/01/250110_engagement07.jpg)
「従業員エンゲージメントを高める」ためには、具体的にどのようなことを実施していくのが望ましいのでしょうか?
「従業員エンゲージメントを高める」には、業務内容への理解を深め、さらに関心を高めるための研修を実施したり、業務内容そのものを見直したりすることで、常に業務そのものを客観的に捉えておくことが大切です。もちろん、従業員同士のコミュニケーションを円滑にする努力も大切なこと。これらを心がけることで、従業員自らが高い意識をもち、主体的に業務にあたるきっかけを作ることができるでしょう。
こうした体制を強化するための施策として有効であるといわれているのが「社内イベント」の実施です。社内イベントを通じて、部署や関係性を超えたコミュニケーションをとることで日頃の業務のやりとりも円滑に進められるようになり、結果として業務上でのストレスが軽減される効果が見込まれています。
社内イベントの具体例
![](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2025/01/250110_engagement08.jpg)
社内イベントの実施は、「従業員エンゲージメントを高める」のに非常に有効な施策のひとつです。種類や役割はさまざまですが、全体としては従業員への感謝の気持ち、彼らを支えてくれる家族への感謝の気持ち、企業・団体の理念などを伝えるための潤滑油としての役割を担っているといえます。「従業員エンゲージメント」をさらに向上させることを意識し、企業・組織にあった社内イベントを選択・実施しましょう。
チームビルディング活動
![](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2025/01/250110_engagement09.jpg)
チームビルディングとは、メンバー一人ひとりのスキルや経験を最大限に活かし、目標を達成できるチームを作り上げる取り組みを指す言葉です。新入社員が入社したタイミングや、プロジェクトチーム内のコミュニケーションを活性化が必要な時点で取り入れるのが効果的です。
チームビルディング活動には、ハイキングやキャンプなどのアウトドア系の活動をはじめ、ボランティアや脱出ゲーム・ボードゲーム・グループディスカッション・コンテストなど幅広いジャンルの取り組みがあります。メンバー同士で協力し、協調性をもってひとつのゴールに進むことで関係性を強化し、業務の効率化・生産性アップを図るのが狙いです。
季節ごとのパーティー
![](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2025/01/250110_engagement10.jpg)
社内イベントのなかでも手軽に実施できるのが、季節に応じたさまざまなパーティ・イベントの開催です。歓迎会やお花見・バーベキュー・クリスマスパーティーなど、季節に応じたイベントを実施することで娯楽性が高まり、従業員のみんなにリフレッシュしてもらうことができます。コミュニケーションを円滑にするための効果が期待できます。
スポーツ大会
![](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2025/01/250110_engagement11.jpg)
懇親を深めるのに効果的なのがスポーツ大会です。球技大会やリレーといったチーム単位で対決するスポーツに設定することで、チームワークを高めることができます。
企業・組織の規模によっては、日頃あまり接する機会のない部署やチームが一定数あるもの。こうしたイベントをきっかけとして、企業・組織内でのコミュニケーションを活発化させ、互いの信頼関係をしっかり構築することで、「従業員エンゲージメントを高める」きっかけにすることができるでしょう。
功績や永年勤続の表彰
![](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2025/01/250110_engagement12.jpg)
業績向上に貢献した優秀な従業員や、長く働いている従業員に対して、その功績をしっかり評価し表彰することで、従業員のモチベーションアップにつなげることができます。本人の功績を直接評価するため、「従業員エンゲージメントを高める」効果がさらに期待できるでしょう。
社内イベントの計画と実施
![](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2025/01/250110_engagement13.jpg)
まず、従業員のニーズに応じて社内イベントの目的・規模などを決めていきます。人員に余裕があれば、運営チームを立ち上げて取り組みを進めるのがよいでしょう。
次に、イベントの方向性を決めます。コミュニケーション重視のイベントを実施するのか、それとも企業・組織のビジョンや戦略を周知させるためのものなのかにより、組み込むべき内容もしぼられていきます。
さらに、従業員全体を対象とするのか、一部の部署やチームを対象とするのかを設定します。これにより、飲食物や景品は必要なのか、ゲストを招待するのか、いつ頃開催するのかといった最終的な事項が決まります。
イベントが決まったら
![](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2025/01/250110_engagement14.jpg)
イベント開催の詳細が決まったら、対象の従業員に向けて告知を行いましょう。ポスターを掲示したり、社内メールやニュースレターなどで周知を徹底し、関心を引きます。社内SNSやチャットツールなどを活用して参加者を募ると効率的です。
従業員が参加を楽しみに感じるような工夫を
![](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2025/01/250110_engagement15.jpg)
運営サイドからの一方的なイベントにならないよう、従業員からの意見もしっかり組み込むことが大切です。事前に複数の選択肢を提示し、どんなイベントがいいかなどのアンケートをとるとよいでしょう。景品の内容やゲストについてなどといった具体的な内容や、参加することへのメリットなども共有しておくと従業員のモチベーションが高まります。参加者を増やす一助になるでしょう。
イベントが終了したら、すぐに従業員に満足度やよかった点・改善点などを具体的に聞きとりをするようにしましょう。一度限りの開催にならないよう、継続的によりよいイベントにしていけるようにしっかりと希望を聞くようにしましょう。
社内イベントにカタログギフトを活用しよう
![](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2025/01/250110_engagement16.jpg)
社内イベントの景品や表彰におすすめなのが、カタログギフトです。受け取った従業員が自身の好きなものを自由に選ぶことができるので、日頃あまり接点のない従業員に対しても安心感をもって贈ることができます。また、コンパクトなのでかさばることがないため、受け渡しまでの保管がしやすいのもメリットのひとつです。
カタログギフトは従業員主体のギフトですので、世代・性別を問わず、幅広い方に喜んでいただけます。価格帯が豊富で予算が立てやすく、経理面での負担が軽減できるのも嬉しいポイントです。
![佐藤](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2022/09/sato.jpg)
リンベルおすすめのカタログギフト
カタログギフト リンベル ザ・プレミアム ライム
「リンベル ザ・プレミアム」シリーズ第5コース「ライム」の商品ラインナップは、シリーズのなかでも大きくグレードアップした内容に。一流のものに触れるスタートにふさわしいハイクオリティなカタログギフトです。「こんなものがほしかった!」がきっと見つかる、リンベルのカタログギフトのなかでもイチオシのシリーズです。
34,100円(税抜価格31,000円)
カタログギフト 美味百撰 榛(はしばみ)
生鮮食品からスイーツ、お酒まで、おいしいものだけを厳選した「美味百撰 榛(はしばみ)」。食の安心・安全も追求し、「グルメな方にこそ贈りたい」最高のカタログギフトができました。まるでデパ地下を巡っているかのような、贅沢感あふれるラインナップをお楽しみいただけます。〈日本の極み〉〈山形の極み〉からも多数掲載されています。
16,500円(税抜:15,000円)
スマートギフト リンベルスマートギフト 51,000ポイントコース
ポイントを自由に使って、ほしい商品を選ぶことができる「リンベルスマートギフト」。ポイントを分割して複数の商品を選ぶことはもちろん、不足している場合はポイントを追加することで欲しい商品を選ぶことができる画期的なサービスです。ポイントを合算し、商品をランクアップさせることもできます。
56,100円(税抜:51,000円)
カタログギフト リンベル バリューチョイス ヴィリジアン
豊富な品揃えと、確かな品質と価値。感謝の気持ちをしっかりお届けできるよう心をこめてセレクトした充実のラインナップ「リンベル バリューチョイス」。カタログ以外の商品がWebから選べる「リンベルeカード」や、日本全国で幅広くご利用いただける便利な「ギフトカード」や「商品券」を選べるカタログギフトです。
12,100円(税抜:11,000円)
カードタイプカタログギフト ディズニー カタログギフトセレクション ハッピー カード/BOXタイプ
リンベルとディズニーのコラボカタログギフト。「キッチン&ダイニンググッズ」「タオル&リネン」「雑貨&インテリアグッズ」といった4ジャンルから、ディズニーの世界観が凝縮されたさまざまなギフトを集めました。
5,280円(税抜:4,800円)
カタログギフト リンベル ワイン カタログギフト フィネス
ワインカタログギフト「フィネス」は、ワインの種類や歴史、格付け、ラベルや品質管理に関する情報まで網羅した充実した内容を誇ります。フランス・イタリア・ドイツ産の厳選されたワインをはじめ、世界の美味しいワインをピックアップしました。ソムリエナイフやワイングラスといった、ワインを楽しむためのグッズも充実しています。
12,100円(税抜:11,000円)
このほかにも、おすすめの法人ギフトを多数ご用意しています。ギフト選びの参考にしていただければ幸いです。
![佐藤](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2022/09/sato.jpg)
社内イベントを通じて「従業員エンゲージメント」を高めよう
![](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2025/01/250110_engagement17.jpg)
企業が成長するためには、「従業員エンゲージメントを高める」ことが非常に大切であり、大きな意味をもっています。そのための施策として、従業員が喜んでくれるような社内イベントを実施するのが効果的であること、さらに、よりイベントを楽しんでもらえるためのひとつのアイデアとして、カタログギフトを景品や賞品にすることのメリットをご紹介してきました。
自身が高い貢献意欲をもっている企業・組織から魅力的なギフトを贈られるのは、従業員にとってとても喜ばしいことです。カタログギフトは、自分の好きなものを自由に選べることで、従業員の満足度を高めてくれる、法人ギフトとして最適なもの。「従業員エンゲージメント」を高めてくれるのにおすすめのギフトとして、ぜひご活用ください。
![](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2024/01/1.jpg)
このほかにも、リンベルでは多様な法人向けサービスを展開しています。各企業・組織の皆様のニーズにあったギフトや、ギフトにまつわる周辺サービスも充実していますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
![](https://www.ringbell.co.jp/media/wp-content/uploads/2023/12/リンベル-for-business.jpg)