お取り寄せおせちの上手な選び方を解説!本当に美味しいおすすめおせちもご紹介
- ギフト全般
-
更新日: 2024.09.04 17:42公開日: 2022.10.11
お正月ならではの楽しみのひとつである「おせち」。昔から伝わってきたレシピを継承しつつ、最近はさまざまなメニューを織り交ぜた華やかなおせちが人気を集めています。とはいえ、ラインナップが豊富であるということは、何を決め手にすればいいかがわからなくなってしまうことでもありますよね。
この記事では、人気のおせちの選び方やおせちにまつわる豆知識、おせちの最新事情などをご紹介していきます。
とくにおすすめなのが、大人気推理漫画『名探偵コナン』とコラボしたこだわりの「コナンおせち」です。伝統的なおせちの形式に加え、作品に登場する人気キャラクターやオリジナルモチーフをイメージさせるメニューを取り揃えた、『名探偵コナン』の魅力が詰まったリンベルならではのオリジナルおせちです。
ほかにも、富山の料亭〈五万石本店〉と共同開発した「日本の極みおせち」や、美容雑誌『美的』とコラボした「美的おせち」など、ここでしか買うことができないオリジナルおせちが目白押し。年間約10万個近くのおせちを出荷しつつ、徹底した管理を行っているリンベルだからこそできる、信頼と安心のおせちを紹介します。
みなさまが、本当に美味しいおせちを予約する際のヒントになれば幸いです。
サイズ・人数で選ぶ
おせちといえば、重箱に詰められた豪華な装いが魅力のひとつですよね。
よく用いられている重箱のサイズはほとんどが6寸(19.5cm×19.5cm)、もしくは8寸(25cm×25cm)です。「寸」とは、中国を起源とする日本古来の計量方法「尺貫法」の単位のひとつで、1寸は3.03cm(約3cm)に相当します。昔話の『一寸法師』も、この尺貫法に基づいて名付けられており、とても小さな主人公であったことがわかります。
また、お重の高さはいずれもほぼ変わらないので、面積を意識しておくと便利です。たとえば6寸のお重の場合は6寸×6寸=36寸となり、これをおおむね1人前として考えると、人数×お重の数として計算することができます。
いっぽう、8寸の場合の面積は8寸×8寸=64寸となり、6寸のお重の1.8倍となります。さらに8寸のお重を二つ揃えると64寸×2箱=128寸が合計面積となり3.5人前の容量になると見込まれるため「人数の多いご家族向けになる」というように検討することができます。
段数を確認する
次におせちの段数を確認します。上述の通り、同じ段数でもサイズが異なると量も変わってきますので注意が必要です。サイズ・段数・人数の目安はおおむね以下の通りといわれています。
二段重:2~3人
三段重(5.5~6.5寸):2~3人
三段重(6.5~7.5寸):3~4人
三段重(7.5~8.5寸)/四段重(6.5寸):5~6人
五段重 / 六段重~:7人~
おすすめは「三段重」のおせち
三段重は、名称の通りお重が三段になっているおせちです。三段重は五段重より少ないとはいうもののボリュームがあり、豪華さを実感できるほどの品数を詰めることができ、お正月らしさを味わうことができるおすすめの段数です。容れ物のキャパシティが増える分、定番メニュー以外だけではない「アレンジおせち」を盛り込むことも可能です。
いつものおせち料理に飽きてしまっている方は、ボリューム満点の豪華三段重で、いつもと違う新鮮なお正月を迎えてみるのはいかがでしょう。
おすすめは三段重
量を確認する
最後に、必要なおせちの量を確認します。おせちだけを食べる予定なのか、他の料理の用意もあるのかを考慮して選ぶと、過不足なく用意することができるでしょう。
もし迷う場合は、大きめのサイズの重箱を選ぶようにします。何かあった時に足りなくなる心配がありませんし、大きめのおせちの方が内容が充実しているため、おすすめです。冷凍タイプのおせちであればお重ごとに解凍できて便利ですし、解凍のタイミングを調整することで賞味期限以内に食べることができます。
充実感たっぷりのおすすめおせちはこちら
美的おせち 三段重(3~4人前)
今回ご紹介しているおせちのなかで、もっとも多い「59品目」を取り揃えているのが「美的おせち」3〜4人前用の三段重です。お重の面積は縦20.1×横25.9cmと比較的大きめの仕様となっており、ボリューム感あふれる盛り付けを楽しめます。3段あわせて16.7cmの高さなので、テーブルの上においてもすっきり邪魔になりません。
21,600円(税抜:20,000円)
日本の極み 【五万石本店】特撰おせち 三段重
縦16.0×横32.0cmという大きめサイズのお重が魅力の「日本の極み」おせち。分割すると16.0cm四方=5.5寸四方のお重がふたつ並ぶ形になり、4名様用としては充分なボリュームとなっています。品数は39品目ですが、ひと品ごとにしっかりした量が詰められているので、食べ応えも満点です。
54,000円(税抜:50,000円)
充実感たっぷりのおすすめおせちはこちら
予算で選ぶ
気になる予算についてみていきましょう。
近年、高額なおせちを目にする機会が増えてきましたが、価格が高くなる要因のひとつに中間マージンの発生があげられます。メーカーと小売業者との間に卸売業者を介して仕入れた場合、卸売業者に販売手数料を支払う必要があり、そのぶんおせちの価格が高額になってしまうのです。
いっぽう、リンベルはメーカーから直接仕入れをし、かつ商品開発をしているので、中間マージンが発生しません。そのため、高品質な食材を高いコストパフォーマンスで入手できるので、手頃な価格でおせちを作ることができます。
価格がきちんと反映されているかどうかを判断するための材料として、おせちの中身を確認するのも重要なポイントです。おせち以外の料理を食べることを予定している場合、それらにかかる金額との兼ね合いを考えて予算を組み立てましょう。平均的なおせちの予算は「1〜3万円」のラインが人気のようです。
一年に一度の贅沢なイベントがおせち料理です。せっかくですから、満足のいく中身のものを選びたいですね。
1〜3万円のおすすめおせちはこちら
美的オードブル(2~3人前)
「肌・心・体」のキレイを追求する美容誌『美的』とリンベルがコラボした「美的おせち」から、新春をもっと華やかに彩る「オードブル」が初登場。“美を促進し、さらにはお酒に合う” こだわり食材をぎっしりと盛り付けました。
16,200円(税抜価格15,000円)
美的おせち 三段重(3~4人前)
美容雑誌『美的』とのコラボおせちを、ファミリー層向けに三段重に仕立てました。壱・弐の重は伝統的な料理とアレンジ料理を織り交ぜたもの、参の重は反対に、お子さまでも食べやすい洋風おせちを詰め込みました。思わず写真を撮りたくなるような見た目の華やかさにもご注目ください
21,600円(税抜:20,000円)
名探偵コナンおせち2025 二段重(2~3人前)
初登場の3年前から「見て楽しい、食べておいしい」をコンセプトに、素材や調理法、コナンの魅力を表現する見た目の楽しさにこだわってきたコナンおせち。今年のテーマはズバリ「開運」。新年を彩る、おめでたい献立やアイテムを用意しました!
21,600円(税抜価格20,000円)
3〜5万円のおせちはこちら
日本の極み 【五万石本店】特撰おせち 八角三段重
壱・弐・参の重すべてに越中の伝統的なおせちを加えた、全40品の迎春お重です。壱の重には、出世魚で知られる富山産ぶりの黒糖焼きやサーモンの西京焼き、立山ポーク八幡巻きやローストビーフを。弐の重には、富山のおせちに欠かせない“筑前煮”、そして参の重には長寿の象徴である車海老をと、富山らしさとおせちならではのおめでたさをあわせた華やかな八角形の三段重です。
32,400円(税抜:30,000円)
日本の極み 【五万石本店】特撰おせち 三段重
伝統的な越中のおせち料理を詰め、さらに伊勢海老と飛騨牛ローストビーフで華やぎを添えました。壱・弐・参の重すべてが華やかに彩られた豪華なおせちは、日本酒だけではなくワインやシャンパンも楽しめるリッチな内容。伝統的なおせち料理もしっかりおさえているので、おせちらしさを存分に楽しむことができます。
54,000円(税抜:50,000円)
3〜5万円のおせちはこちら
実績で選ぶ
おせちの品質にこだわるなら、販売している会社の情報も参考にしましょう。実績のある会社であればHPに商品情報をしっかりと載せているはずです。
わかりやすいのは、おせちの素材に関する情報です。相応の価格のおせちならばの場合、おおむね安全性の高い食材を選んでいるのがわかります。
反対に、安いおせちの場合はその分輸入食材で安価に設定している可能性が考えられます。
また、実績のある会社は「実物と写真が違っている!」というトラブルが少ないですし、盛り付けが豪華で本当に美味しそうにみえるものを載せています。
実績のある会社の見極め方
「実績のある会社」を見極めるには、信頼できる数字を築き上げているかを確認しましょう。リンベルは、仕入先様4,000社以上、年間ギフト承り件数約1,100万個以上という非常に高い実績を誇っています。この数字の高さはまさに信頼感の高さの証左であり、信頼されているからこそ、オリジナリティあふれるこだわりのコラボおせちなどを開発することができているといえるでしょう。
また、「全国送料無料サービス」もリンベルならではの強みです。会社によっては送料や遠方料金、冷凍料金などの追加料金がかかる場合もありますが、リンベルでは3,600円(税別)以上のお買い上げ(1ヶ所あたり)で配送料を負担しており、非常に利用しやすい設定となっています。こうした配送サービスも、会社を見極める重要なポイントのひとつです。
一年に一度のおせち料理、おいしく豪華な内容を楽しみたいですよね。ぜひ、検討中の会社の実績などもあわせてリサーチしてみることをおすすめします!
種類で選ぶ
最近のおせちは、多様なジャンルが展開されています。
正統派な和風おせち、オードブル仕立てが魅力の洋風おせち、どちらのいいところも味わえる和洋折衷おせち、一味違った中華おせち、お子様にも喜ばれるキャラクターおせちなど、多種多彩のラインナップです。ご家族の好みにあわせて選ぶことができますね。
また、冷凍タイプと冷蔵タイプ(生おせち)の違いも理解しておきましょう。
冷凍タイプの特徴
冷凍タイプのメリットは、保存料や添加物を使用する必要がないため、日持ちの心配がない点です。
いっぽうは、解凍する必要がある点と、解凍方法を間違えるとおせちの味に影響が出てしまう点です。すぐに食べることができないため、食べたい日にちから自然解凍に必要な日数(半日〜1日程度が目安)を逆算して注文するようにしましょう。
冷蔵タイプの特徴
冷蔵タイプ(生おせち)のメリットは、作りたての状態で手元に届くため、解凍の必要がありません。
デメリットは、賞味期限が長く設定されているおせちの場合、添加物を使用しているケースが多い点がデメリットとして挙げられます。味付けを濃くしているケースもあるようですので、身体への影響も心配ですね。通常の感覚ならば、冷蔵おせちの賞味期限は1~2日程度ですので、しっかり食べ切れるかどうかも考えて選ぶようにしましょう。
おせちをギフトにするケースが増えている
これまで「おせち」といえば、ご自宅用に購入をするケースが大半と考えられていました。
ですが最近ではギフトとしておせちを贈る文化も増えています。たとえば、ご実家のご両親に贈ったり、法人であれば年末の忘年会のイベントの景品にするケースなどもあります。
ぜひ「ギフトとしておせちを選ぶ」ことも選択肢に入れてみてはどうでしょうか?
おせちの豆知識
一年の始まりをお祝いするのに欠かせない「おせち」。漢字では「御節」と書き、「節=節目」ということから、かつては季節の節目に神様にお供えするお供えの料理「御節供(おせちく)」のことを意味していました。
やがて、お正月の料理をさす言葉として「おせち」に変化し、一年の中で最も大切なお正月の料理を指す言葉となりました。
時代とともにおせちの主流にも変化が
保存が効く料理で作られるおせちは「神様をお迎えした新年に台所を騒がせてはならない」という考えに基づき、作り置きができるようにされているのが本来のあり方でした。かつては「年迎え」の膳として大晦日に食べていましたが、現在は元日以降に食べる形になっていますね。
伝統的なおせちは五段形式となっていますが、核家族化が進んでいる現在は、食べきりやすい三段形式が主流となっています。
縁起を担いだ料理を重箱に詰める
おせち料理には、定番といわれている料理がいくつもあります。これらは日持ちがするのはもちろん、お正月にふさわしい「縁起のよい」意味が込められているものが選ばれています。
たとえば、数の子は「子だくさん」と読めることから子宝と子孫繁栄、黒豆は「まめに生きる」ことから健康祈願、海老は「腰が曲がるほどの長寿を」という願いから長寿祈願という意味が込められています。さらに、田作りや叩き牛蒡は豊作を連想させることから豊作祈願、昆布は「よろ“こんぶ”」と読ませて「喜ぶ」に掛けた縁起物の食べ物です。
このように、めでたいことが幾重にも起きますようにという願いを込め、これから始まる一年間を幸せに暮らすことができるよう縁起を担いだ料理が詰められているのが、おせち料理の一番の魅力であると言えます。
縁起物であるおせち料理は、こだわり抜いた商品を選びたいですね♪
こだわりが詰まったおせちはこちら
ここまでご紹介したようなおせちを集めた特集ページを用意しました。リンベルのこだわりが詰まったおせちは以下のページからご覧ください。
まとめ
以上、「お取り寄せおせちの上手な選び方」についてご紹介しました。
一年に一度のご馳走である「おせち」。歴史の古いレシピをもっている料理が多いですが、最近ではさまざまなメニューが盛り込まれるようになり、豪華絢爛な装いのものも多くみられるようになりました。
この記事を参考に、是非、素敵なおせちを選んでください。