「ギフトのハテナ?」はここで解決。
お役立ち情報が満載です!
もらってうれしい結婚内祝い 人気ランキング ベスト6グラフ
結婚内祝い ( 結婚祝いのお返し )

2016年最新版 必ず喜ばれる「結婚式内祝い」人気ランキング!

結婚祝いをいただいた方々へのお返しである結婚内祝い。感謝の気持ちを込めて贈るものなので相手に喜んでもらえるものを上手に選びたいものです。そこで、実際に結婚内祝いをもらった方々にアンケート調査を実施。もらってうれしい結婚内祝いのランキングをご紹介します。

息子・娘夫婦からのプレゼントを手に喜ぶ老夫婦
お歳暮

義理の両親へのギフト、悩んだときにおさえておきたいポイント

結婚してから始まる義両親とのお付き合い。交際期間が長く、結婚以前から親しく良好な関係を築けていたとしても父の日や母の日、お中元やお歳暮といった季節のイベントとそれに伴う贈り物は、ないがしろにしてよいものではありません。季節のイベントを面倒と思うのではなく、良好な関係を築けるチャンスと考えればプレゼント選びも楽しくなるはずです。

お揃いの、水晶を使った携帯ストラップを見せ合いながら「これからもクリアな関係で!」と誓い合う結婚15周年の夫婦
暮らしのお祝い・ギフト

結婚15周年「水晶婚式」その意味とパートナーへ贈りたいギフト

結婚1年目の「紙婚式」からはじまり、結婚記念日には結婚以来過ごしてきた年数に応じて呼び名があります。「水晶婚式」とは結婚15周年のこと。では、なぜ15周年が水晶婚式と呼ばれるのでしょうか? その意味をおさえながら、水晶婚式にピッタリのギフトについてご紹介します。

プレゼントをもらって喜んでいる女性と、ホッとしている男性
暮らしのお祝い・ギフト

何をあげたら喜ばれる?女友達に贈るプレゼント選び

同性であれ異性であれ、プレゼント選びはなかなか難しいもの。特にいつもセンスの良い贈り物をくれる相手へ贈るプレゼントともなれば、「何にしようか」と頭を悩ませる方は多いでしょう。ここでは、どのようなプレゼントが女友達に喜ばれるのか。プレゼント選びのコツをご紹介します。

イラスト:「お見舞 山田葵」と書かれた、結び切りの水引のついた熨斗のついていない封筒と「金壱萬円」と書かれた内袋に、表+上むきの一万円札が入っている様子。「お札は旧札で、入れる向きにも気をつけましょう」とコンシェルジュ。
お見舞い

お見舞い・入院見舞いについて解説! 基本のマナーと贈り物の選び方

知人や親しい方が入院した際は、できるだけ早くお見舞いに駆けつけたいと思う方もいらっしゃいます。しかし、入院中はとてもデリケートな場面ですから、訪問のタイミングやマナーなど把握しておくべきポイントがあります。入院見舞いの前に確認しておきたいこと、持参できるものなどをチェックしておきましょう。

1本のろうそくを立てたホールケーキを前にして、手紙や手帳を交換しあう若い夫婦。
暮らしのお祝い・ギフト

初めての結婚記念日「紙婚式」に喜ばれるプレゼント選び

結婚記念日は夫婦にとって1年に1度の大切な記念日です。結婚25年目の「銀婚式」や50年目の「金婚式」など、大きな節目の記念日は家族が集まり盛大にお祝いするのが習わしですが、夫婦の最初の記念日である「紙婚式」にはどのようなプレゼントがふさわしいかご存じですか? 今回は紙婚式の意味と、プレゼント選びのコツをご紹介します。

お彼岸の手土産の品を見ながら「相場は3〜5000円くらいです」と言うギフトコンシェルジュさん
手土産・プチギフト

お彼岸とは? 2024年春のお彼岸と秋のお彼岸の日程や、親戚同士でも心得ておくべきマナーや手土産の相場

春と秋に訪れる「お彼岸」。毎年、お墓参りに行くという方が多いことでしょう。なかには、親戚で集まるという方がいるかもしれません。お彼岸には、心得ておくべきマナーがあります。たとえ実家への帰省であっても、手土産くらいは持参したいものです。ここではそんなお彼岸の時期や意味、手土産の内容や相場、マナーなどを見ていきましょう。

TOPへ戻る
リンベルカタログギフト リンベルカタログギフト