お祝い・お見舞い

イラスト:Web会議越しに同僚や後輩、部下と対面する、新米ママ。お祝いの箱を映しながら「届きました!ありがとうございます!」のセリフに、みんなもニコニコ。
出産祝い

職場の部下・後輩へ 出産祝いの選び方&マナーを解説

会社の部下や後輩に出産祝いを贈る場合、金額やギフト選びに迷ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。こちらの記事では、よろこばれる出産祝いの選び方や相場、渡し方のマナーについてご紹介します。個人で贈る場合や連名で贈る際の注意点など、ぜひ参考にしてみてください。

イラスト:福岡から明太子を持参した新郎の両親と、新潟から日本酒を持参した新婦の両親。双方の好物で父親同士が意気投合し「酒とつまみのベストカップル!縁起がいい!」と上機嫌。
手土産・プチギフト

顔合わせの手土産は用意するべき? 喜ばれるギフトの選び方

婚約に際して、結納の代わりに両家の顔合わせとして食事会などを行うケースが増えています。手土産など、事前に打ち合わせができていないと用意するべきか悩む方も多いのではないでしょうか。今回は、顔合わせの際の手土産について準備しておきたいこと、そしておすすめのギフトについて解説します。

イラスト:女友達同士。「えー!また厄除けに行ったの?もはやスタンプラリー…」と呆れる友人に「うん、そうなんだけどね、あのお寺は有名だし、ここははずせないし……」といくつものお守りと御朱印帳を抱えた女性。
厄払い・厄除け

「前厄・本厄・後厄」厄払い・厄除けの時期や場所、年齢の数え方

「厄年」は、人生の転機を迎える時期に災難が降りかかりやすいといわれています。必ず災難が降りかかるというものではありませんが、「厄払い」や「厄除け」をする方も多いようです。本記事では、厄年を迎えて厄払い・厄除けをしたいけど、どうすればよいか分からないという方に、時期・場所・服装などの基礎知識をご紹介します。

イラスト:まだ開けていないダンボールがいくつか残る部屋で、「さっそく役立ったよ!ありがとう」と引越し祝いのパスタを食べる女性。吹き出しにはパスタ缶セットと贈り主の笑顔
暮らしのお祝い・ギフト

一人暮らしの引越し祝い、迷ったときの選び方

一人暮らしを始める方は何かと物入りですから、ぜひとも引越し祝いを贈りたいもの。せっかくですから、新生活を彩るようなうれしい引越し祝いにしたいですね。今回は、一人暮らしのスタートにふさわしい引越し祝いの選び方や、相場、贈る際の基本的なマナーについて解説します。

イラスト:モダンな洋装でお詣りする孫に帯同する祖母。昔ながらの千歳飴の包みを見て「着るものはずいぶん変わったけど、これだけは昔のままね」とほっこり
暮らしのお祝い・ギフト

七五三の縁起物、千歳飴の意味・由来についてご紹介

七五三に欠かせない縁起物といえば「千歳飴」。千歳飴の袋を持った子どもを見かけます。しかし、なぜ千歳飴なのか、どんな意味が込められているのか、知らないという方も多いでしょう。ここでは、七五三の儀式や子どものお宮参りについて、また千歳飴の意味や由来、食べ方などをご紹介します。

イラスト:お米のカタログギフトをもらった老夫婦。「お米専門のカタログギフトなのか!」「食べ比べセット!いいわねえ」と感心しながらページをめくっている
暮らしのお祝い・ギフト

ギフトにふさわしいお米の選び方と知っておきたいポイント

お祝いや内祝い、お中元などのギフトとして贈る品に悩む時には、日々の食事に欠かせないお米のギフトがおすすめです。ただ、ひと口にお米と言っても、産地や銘柄によって値段も味も違います。今回は、お米の種類別の特徴と選び方、贈る際に気をつけたいことなどを解説します。

イラスト:オンライン帰省土産で実家にお菓子を贈った女性。画面越しに美味しそうに食べている両親。女性「日本橋のお店なの。落ち着いたら一緒に行こうね!」
手土産・プチギフト

話題の「リモートギフト」とは 離れている大切な人へ贈りたいギフトのおすすめをご紹介

新型ウイルスの影響によって、安心して人に会えない状況や、実家への帰省、旅行などを見合わせざるを得ない状況が続いています。そんな中、新たなお土産やお中元のスタイルとして「リモートギフト(オンライン帰省土産)」が注目されています。今回は、「リモートギフト(オンライン帰省土産)」とはなにか、おすすめの商品はどんなものがあるかをご紹介していきます。

イラスト:民家の窓際、ススキの横に月見団子のように山高く積み上げられた月餅。若い女性(娘)が「月餅!?」と驚くと、母親が「フフ…今年のお月見は日本と中国のコラボよ!」とドヤ顔。
暮らしのお祝い・ギフト

中秋節とは? 過ごし方や風習、食文化について学ぼう

中国や韓国、台湾、ベトナムなどの国では、「中秋節(ちゅうしゅうせつ)」と呼ばれる、大切な伝統行事を行う日があります。日本ではあまり馴染みのない言葉ですが、日本の「十五夜」と似た行事です。今回は、中秋節の内容や2020年の日程、過ごし方や風習、食文化などを学んでいきましょう。

イラスト:ハサミ・包丁のイラストに、○切り拓く ☓縁を切る、櫛のイラストに、○解きほぐす ☓苦死 と書いてあり「現代ではタブーが転じて縁起物とする考えもあります」と言うコンシェルジュ。
暮らしのお祝い・ギフト

押さえておこう贈り物の「タブー」 ふさわしいプレゼントの選び方

誕生日に入学・卒業、就職、引越し、お見舞いなどに始まり、さらにはちょっとしたお礼やご挨拶代わりのギフトまで含めれば、贈り物をする機会は意外と多いものです。しかし、贈り物にはタブーとされるものがさまざまあります。お相手や贈る意味にふさわしい品を選べるように、ひと通りのタブーは押さえておきましょう。

イラスト:「秋土用は青いもの!」と、震えながらブルーハワイのかき氷をかき込む若者。側で「青ければイイってものなのかなあ……」と呆れる人
暮らしのお祝い・ギフト

秋の土用とは? 日付や過ごし方、食べ物について解説

土用といえば、うなぎを食べることで有名な夏の「土用の丑の日」を思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、「土用」の意味や、なぜそう呼ばれるかをご存じの方は少ないのではしょうか。今回は、土用の意味・由来と併せて、2020年の秋の土用はいつになるのか、過ごし方、食べ物などの言い伝えをご紹介します。

イラスト:祝創立記念日と箱に書かれたマグボトル、ロゴ入りメモパッド、おかげさまで5周年と書かれたギフトカード、10YEARSと書かれたどらやき、を指さしながら、「『名入れ』は使う場面を想定して検討しましょう」とコンシェルジュ。
仕事のお祝い・ギフト 暮らしのお祝い・ギフト

会社設立(創立・創業)記念とは? 周年記念品の選び方

会社設立(創立・創業)10周年、20周年といった節目は、社員や取引先に日ごろの感謝をお伝えする機会であり、さらなる発展を目指すタイミングとしても意義があります。式典やイベント、記念品の企画を行うにあたって、節目を祝う意味や記念品の選び方を解説していきます。

イラスト:左上から時計回りに、菊の花びらを浮かべたお酒、カモミールティー、菊の形の和菓子、菊枕、栗ご飯
暮らしのお祝い・ギフト

「重陽の節句(菊の節句)」とは? 楽しみ方と行事食

9月9日は「重陽の節句」。菊の節句とも呼ばれており、菊の花を用いて健康や長寿を願う行事です。五節句のひとつですが、ほかの節句と比べてあまり知られていません。こちらでは重陽の節句の由来や行事食についてご紹介します。なじみのなかった方もこれを機に楽しんでみてはいかがでしょうか。

イラスト:楽屋でお見舞いの笹寿司を開ける出演者と「うまそう!ひとついただきまーす!ひとついただきまーす♪」と手を伸ばす共演者
手土産・プチギフト

楽屋見舞いを贈る前に、マナーや相場をチェック

友人や知り合いが発表会・舞台・ライブなどに出演することになったら楽屋見舞いを贈ることがあります。こういった機会があまりない方だと、どのようなものを贈ればよいか、相場はいくらくらいかと悩むこともあるのではないでしょうか。今回は、楽屋見舞いにおすすめの贈り物や相場、マナーについてご紹介します。

暮らしのお祝い・ギフト

コロナ禍でもギフトを贈って大丈夫? 贈る前に確認したいマナーや注意点

新型コロナウイルスの流行の波は落ち着いたように見え、県外への移動もできるようになりました。それでもやはり心配は残っており、外出を避けている方も少なくありません。そんな中で出産・進学・誕生日など、うれしい出来事があった時にプレゼントをお贈りしてもよいものなのでしょうか? 今回は感染症流行時にギフトを贈る際のマナーや注意点についてご紹介します。

TOPへ戻る
出産祝い 出産祝い