友人や職場への出産報告で気をつけたいマナーとは?

出産はとても喜ばしいこと。だからこそお世話になった方や身近な方にはご報告したいもの。ですが出産報告は思ったよりデリケートな問題なのです。今回は報告する側が気をつけるべき点やマナー、報告の仕方をご案内します。

なぜ報告するのか 目的に沿って検討しましょう

出産はとても喜ばしいことです。しかし結婚・出産が高齢化している昨今、先様の状況も考慮する必要があります。自分の気持ちばかり先走りさせず、報告は手短かにして、その上で喜んでいろいろ質問してくれる方にはお答えしていく、というスタンスが良いようです。妊娠・出産を応援してくれたから、いない間の仕事をお任せしているから、定期的に連絡をとっているからなど、なぜ報告するのかを考えて、それに合ったかたちで報告すればきっと一緒に赤ちゃんの誕生を祝っていただけます。

一番身近な両親・義父母へは早めに一報を

孫の誕生を心待ちにしている両親・義父母へは、気分と身体が落ち着いたら早めに連絡をしましょう。連絡に遠慮してしまうような深夜・早朝ならば、まずはメールなど間接的な方法で一報を。その後で電話などで赤ちゃんの様子などをお伝えします。夜中のメールは失礼では?と心配であれば、妊娠の間に深夜・早朝でもメール連絡しても良いか、それとも一般的な時間に電話で連絡が良いか聞いておけば間違いないでしょう。

妊娠・出産を相談しているような身近な友人にも連絡

次に連絡をするのは、妊娠・出産などの相談にのってくれた身近な友人です。非常識な時間帯の電話は避けましょう。友人が日中働いているのなら、いったんメールで「無事出産しました」と連絡し、妊娠中にお世話になったお礼を述べます。その際に電話しても都合の良い時間をうかがい、その時間内にお電話すれば失礼を避けられます。

職場への報告は落ち着いてからで大丈夫

産休をいただいている場合は職場への報告は不可欠ですが、大急ぎで報告する必要はありません。身体が落ち着いてから報告をしましょう。電話かメールかは職場の環境にもよりますが、直属の上司や仕事の引き継ぎをお願いした方には、産休をいただいている事のお礼もかねて必ず報告します。同僚・先輩・後輩の中には妊娠を望んでも難しい状況の方もいらっしゃいますから、関わりのある人全てにメールをすることは避けたほうが無難です。上司に報告する際に、「皆さんにもよろしくお伝えください」と言い添え、職場復帰した際にあらためてみなさんにお礼を伝えましょう。

年賀状のやりとりのみの友人にははがきで

様々な事情がある方もいらっしゃるので、お相手に合わせた配慮を

ほぼ年賀状のやりとりのみの友人には、年始の挨拶の際に「◯月に出産しました。元気な男の子です。」など書き添え、夫婦の名前に続けて赤ちゃんの名前を記載するにとどめるのが無難です。妊娠・出産はお祝い事であっても、前述のように妊娠についてさまざまな想いをお持ちの方がいらっしゃるので、先様の現在の状況がわからない場合はこのようにそっとお伝えする程度にしましょう。それでは不義理なのでは?と心配であれば、出産報告はがきなどでご挨拶をするのも良いアイデアです。

運営企業について

当メディアはカタログギフト品質No.1のリンベル※が運営する公式メディアです。 ※2022年12月期 ブランドのイメージ調査(調査機関:日本マーケティングリサーチ機構)詳しくはこちら

この記事の監修体制について

当メディアの監修はすべてリンベルのスタッフが行っております。

TOPへ戻る
出産内祝い 出産内祝い