結婚式の2次会を楽しむためのマナー、お金や服装はどうする?

結婚式の二次会は、会費やご祝儀、服装のことなど、結婚式に招かれた場合とは少し立ち振舞いが変わってきます。ここでは、二次会から招かれた方がおさえておきたい、基本のマナーをご紹介します。

イラスト:シーン別・男女別・二次会の服装イメージ

二次会は「会費制・ご祝儀なし」が基本

二次会にのみ出席する際は、ご祝儀はお渡ししないのが基本。会費のみを受け付けに支払います。当日は結婚式・披露宴と、新郎新婦は大忙し。せっかくのお祝いの席だからと、当日にご祝儀を別途お渡ししても、先方も内祝いを考えたり、かえって気を使わせたりしてしまうことになりかねません。祝福の気持ちは、二次会に参加するだけでも十分に伝わります。

会費の渡し方マナー

二次会の会費は、受け付けにお渡しすることになります。この際、お金はご祝儀袋に包まず、財布から直接出して問題ありません。ご祝儀袋に包んだほうが丁寧なのではと考えてしまいますが、開封しにくいご祝儀袋は受け付けに時間がかかり、かえって手間になります。

お財布から出すのはちょっと抵抗があるという方は、簡素な封筒に開封したままの状態で用意し、計算しやすいよう封筒から出して手渡しするようにしましょう。また、結婚式のご祝儀は新札を用意するのがマナーですが、会費のお札は新札でなくて構いません。くしゃくしゃのお札は論外ですが、折り目のついたお札で大丈夫です。「受付係がスムーズに動きやすい」を念頭に用意してみてください。

やっぱりお祝いを渡したい、そんな時は?

二次会にはご祝儀は不要といっても、それでも渡したい……という方は、当日以外にお渡しするのがマナー。新郎新婦は挨拶まわりで忙しく、ご祝儀をいただくことは想定外ですから、当日は避ける気遣いも大切です。また、プレゼントを渡す場合にも、荷物になるようなものは避けましょう。

また、ご祝儀としてお金を包むなら、先方が負担に思わない額がおすすめです。内祝いはいらないとお伝えできる額ならば、先方も内祝いに悩まずに済むでしょう。5,000〜10,000円くらいのご祝儀かギフトカード、もしくは欲しいものを選んでいただけるカタログギフトもスマートです。新郎新婦にとって負担の少ない金額とタイミングを心がけてみましょう。

二次会の服装は、会場の雰囲気に合わせて

結婚式の服装は分かっていても、二次会から参加する際は、服装も迷いがちです。二次会の服装は、基本的には二次会の会場の雰囲気を軸に考えるのがおすすめです。

例えば格式のあるホテルや高級レストランの場合は、フォーマル度の高い服装にします。女性は派手なプリントや色ではない、シンプルなワンピースやスーツ、男性はダークカラーのスーツが適しています。男性はベストを合わせてスリーピースにするとよりフォーマルです。男女とも、少し光沢のある生地を選ぶと華やかさがプラスされます。

レストランやバーのような場所では、セミフォーマルな装いを。女性は普段より少しフォーマルなお出かけに用いるワンピースやセットアップ、男性はスーツか、もしくはジャケットを着用するようにします。

最近増えているのが、おしゃれなカフェや居酒屋を二次会会場にするケース。その場合でもTシャツやデニムのような、カジュアル過ぎる服装は避けましょう。結婚式や披露宴から参加している方と、あまりに差が開くような装いはNGと考えておくのがベターです。結婚式のようなフォーマルさはなくとも、きれいめな服装を心がけましょう。男性はノーネクタイでも大丈夫ですが、ジャケットは着用しておいた方が良いでしょう。

結婚式でタブーなアイテムは、二次会にも使わない

上記のように、二次会から参加する場合には会場の雰囲気に合わせれば問題ありませんが、結婚式でタブーとされるものは二次会でも避けておきましょう。代表的な避けるべきアイテムをご紹介します。

  • 新郎新婦より目立つ服装、新婦の色である「白」
  • 喪服のような全身黒いコーディネート
  • 極端に短いスカートや、大きく胸元が開いた露出の高い服
  • 動物の毛を使ったファーや、皮のジャケット(型押しのない革靴はOK)

「平服でお越しください」とあったら?

招待状によく登場する「平服でお越しください」のフレーズに悩む方も多いようです。「平服」とは、正装や礼服ではない服装を指し、「きちんとした場所でも問題のない服装」のことを言います。普段着という意味ではないことに注意しましょう。

「平服」と書いてあった場合には、前述のように会場の雰囲気に合わせて、カジュアル過ぎないコーディネートでうかがうのがおすすめです。

平服については、以下の記事もご覧ください。
【男女別】意外と知らない!? 覚えておきたい「平服」の常識とマナー

リンベル おすすめギフト

別サイトへ遷移します。

運営企業について

当メディアはカタログギフト品質No.1のリンベル※が運営する公式メディアです。 ※2022年12月期 ブランドのイメージ調査(調査機関:日本マーケティングリサーチ機構)詳しくはこちら

この記事の監修体制について

当メディアの監修はすべてリンベルのスタッフが行っております。

TOPへ戻る

人気ギフトはこちらをクリック!

かんたんギフト検索

検索
すべてのカタログを見る