もらってうれしいお歳暮はコレ!
お歳暮ギフトランキング2019

お世話になった方々に今年一年の感謝を込めて贈るお歳暮ですが、特に目上の方にお贈りする場合などは、品物選びに悩む方も多いのではないでしょうか?
今回は、実際にお歳暮をもらった方々を対象にしたアンケート調査をもとに、もらってうれしいお歳暮ランキングや、贈り主別のお歳暮の相場などをご紹介します。

※昨年、お歳暮をもらった男女400名にインターネット調査。

もらってうれしいお歳暮はコレ!

イラストグラフ:もらってうれしいお歳暮2019ランキング

1位 ハム・ソーセージなどの肉・肉加工肉28.3%(2018年:27.5% 2位/2017年:27% 3位)

2位 ビール・発泡酒 26.5%(2018年:32.5% 1位/2017年:29.8% 1位)

3位 カタログギフト 22.8%(2018年:27% 3位/2017年:27.8% 2位)

4位 洋菓子 22.5%(2018年:23% 4位/2017年:21% 4位)

5位 フルーツ 17.8%(2018年:13.3% 7位/2017年:12.5% 10位)

※複数回答

もらってうれしいお歳暮のベスト3は「ハム・ソーセージなどの肉・肉加工品」「ビール・発泡酒」「カタログギフト」という結果になりました。
この3つは、順位は入れ替わっているものの2017年、2018年の調査でもベスト3にランクインしており、お歳暮の定番として多くの方に喜ばれているギフトであることがわかります。

4位は、2017年、2018年に引き続き「洋菓子」でした。
5位に入った「フルーツ」は、2017年10位、2018年7位と徐々に順位を上げて、今年の調査で5位にランクアップしました。健康志向の方へのお歳暮では、フルーツをセレクトしてみてはいかがでしょうか。

もらってうれしいお歳暮 年代別ランキング

イラストグラフ:年代別 もらってうれしいお歳暮2019ランキング

20代

1位 カタログギフト 35%

2位 ハム・ソーセージなどの肉・肉加工肉 28.3%

3位 洋菓子 25%

4位 和菓子 20%

4位 水産品・魚介類 20%

30代

1位 ハム・ソーセージなどの肉・肉加工肉 40%

2位 カタログギフト 31.3%

2位 洋菓子 31.3%

2位 ビール・発泡酒 31.3%

5位 果物 18.8%

40代

1位 洋菓子 27.5%

1位 ビール・発泡酒 27.5%

3位 ハム・ソーセージなどの肉・肉加工肉 26.3%

4位 果物 20%

5位 ジュース・飲料 17.5%

50代

1位 ビール・発泡酒 27.5%

2位 カタログギフト 17.5%

2位 果物 17.5%

4位 ハム・ソーセージなどの肉・肉加工肉 16.3%

5位 水産品・魚介類 15%

60代以上

1位 ハム・ソーセージなどの肉・肉加工肉 30%

2位 ビール・発泡酒 27.5%

3位 商品券・ギフト券 20%

4位 コーヒー・紅茶・日本茶 17.5%

5位 果物 16.3%

※複数回答

もらってうれしいお歳暮ランキングを年代別で見てみると、それぞれの年代によっての傾向が見て取れました。

20代では「カタログギフト」が1位。自分で好きなものを選べるカタログギフトは、若い層に人気のお歳暮となっています。また、他の年代ではベスト3に入っている「ビール・発泡酒」がベスト5圏外となっているのも特徴的です。

30代では「ハム・ソーセージなどの肉・肉加工品」が2位に約9ポイントの差をつけて1位になり、人気の高さがうかがえます。2位には「カタログギフト」「洋菓子」「ビール・発泡酒」が同率でランクインしました。

同率で40代の1位になったのは「洋菓子」と「ビール・発泡酒」。「洋菓子」は、50代以上のランキングでは、ベスト5圏外となっていることから、若い年代の方に好まれる傾向があるようです。

50代では、2位に10ポイントの差をつけて「ビール・発泡酒」が1位になり、多くの方に支持されているギフトであることがわかりました。また、5位には20代のランキングと同じく「水産品・魚介類」がランクインしました。

60代以上では「ハム・ソーセージなどの肉・肉加工品」が1位に。他の年代ではベスト5に入っていない「商品券・ギフト券」と「コーヒー・紅茶・日本茶」が3位と4位にランクインしました。

どのようなお歳暮をもらうとうれしい?

イラストグラフ:もらってうれしいのはどのようなお歳暮?

1位 自分では買わない高級グルメ 52.3%

2位 産地直送のグルメ 49.5%

3位 有名シェフ・パティシエや老舗・名店のグルメ 28%

4位 カタログギフトや商品券 27.8%

5位 日持ちするグルメ 26.5%

※複数回答

うれしいお歳暮のポイントとなることをお聞きしたところ、1位は「自分では買わない高級グルメ」となりました。お歳暮を選ぶ際には、「普段使いよりワンランク上のもの」をキーワードに選ぶと喜んでいただけそうです。

また、普段は手に入らない「産地直送」や、有名シェフや老舗といった「知名度の高さ」などのプラスワンの価値観も喜ばれるポイントとなっているようです。

贈り先さまの好みがわからない場合や迷った際には、無理に品物を選ばず、贈り先さまに好きなものを選んでいただける「カタログギフト」をセレクトするのも賢い手段ではないでしょうか。

誰にお歳暮を贈っている?

1位 親せき38.5%

2位 両親29.3%

3位 誰にも贈っていない22.3%

4位 兄弟姉妹21%

5位 友人・知人20%

6位 仕事関係18.8%

※複数回答

お歳暮を受け取っているみなさんに、ご自身は誰にお歳暮を贈っているかをお聞きしました。

「親せき」に贈っている方が約4割で最も多く、続いて「両親」に贈っている方が約3割という結果に。
「誰にも贈っていない」方を除くと、4位までを親族が独占し、親族間での季節のごあいさつとして贈っている方が多いことがわかりました。

お歳暮の相場をチェック!

最後に気になるお歳暮の相場についてもご紹介します。
贈答品の金額は、品物選びと同じくらい重要なポイントとなります。高すぎても安すぎても相手に気を使わすこととなりますので、一般的な相場を意識して選んでみてください。

お子さま・お子さま夫婦からのお歳暮

3,000円以下22.3%(2018年 22.1%)

3,000円~5,000円47.5%(57.6%)

5,000円~10,000円22.3%(15.1%)

10,000円以上7.9%(5.2%)

普段から親しくしている親せきからのお歳暮

3,000円以下18.5%(2018年 22.6%)

3,000円~5,000円54.2%(59.3%)

5,000円~10,000円21.7%(16.4%)

10,000円以上5.6%(1.8%)

普段あまりお付き合いがない親せきからのお歳暮

3,000円以下24.1%(2018年 33.7%)

3,000円~5,000円48.9%(51.7%)

5,000円~10,000円20.4%(11.2%)

10,000円以上6.6%(3.4%)

お仕事関係の方からのお歳暮

3,000円以下26.7%(2018年 23.5%)

3,000円~5,000円44.9%(54.2%)

5,000円~10,000円18.8%(19%)

10,000円以上9.7%(3.4%)

日頃からお付き合いのある方からのお歳暮

3,000円以下27.3%(2018年 23.5%)

3,000円~5,000円47.3%(59.8%)

5,000円~10,000円19.4%(12.9%)

10,000円以上6.1%(3.8%)

※( )内は2018年の調査結果

調査実施:ギフト総合研究所

運営企業について

当メディアはカタログギフト品質No.1のリンベル※が運営する公式メディアです。 ※2022年12月期 ブランドのイメージ調査(調査機関:日本マーケティングリサーチ機構)詳しくはこちら

この記事の監修体制について

当メディアの監修はすべてリンベルのスタッフが行っております。

TOPへ戻る
お歳暮 お歳暮