出産後は行事がたくさん! 赤ちゃんのお祝い行事情報をチェック

赤ちゃんの成長に関する行事は、ご両親だけでなく祖父母も招いて行うことが多いもの。同じ行事でもだれに来てもらうか、何を用意するかは家や地方によって異なりますので、家族ともあらかじめよく確認しておきたいところです。

生後7日から半年を中心に、1年経った初めての誕生日まで、赤ちゃんの成長に合わせてさまざまな行事が控えています。また、男の子と女の子とでは、初節句の祝い方やお祝いする時期なども異なります。行事の際に親しい人たちからお祝いをもらったら、お返しをどうすればいいのか迷うことも多いのではないでしょうか。

そこで、ここでは赤ちゃんが生まれてから行われる各行事について詳しく解説するとともに、出産内祝いに最適なギフトについても紹介します。

 

赤ちゃんは、一日いちにちあっという間に成長していきます。無事に成長していく姿を見守りながら、しっかりお祝いをしてあげましょう。

コンシェルジュさん

赤ちゃんに関係する6つの行事

赤ちゃんの成長に伴い、さまざまな行事が行われます。順を追ってご紹介していきます。

  • 生後7日目:お七夜
  • 生後31日~33日目:お宮参り
  • 生後100日目:お食い初め
  • 生後6ヵ月目:ハーフバースデー
  • 生後1年目:初誕生日
  • 初節句:端午の節句・桃の節句

1歳までは意外と行事がいっぱい?スケジュールとマナーをここでチェック!

赤ちゃんのお祝い&イベントカレンダーを見る

※新規タブでpdfが開きます

命名、お参り……半年先までは行事もいろいろ

生後7日目:お七夜(おしちや)

赤ちゃんが産まれた日を0日目とし、翌日から数えて7日目に迎えるのが「お七夜」です。数え方については地域によって異なり、産まれた日を1日目と数えることもありますので注意しましょう。

「お七夜」は平安時代から続く伝統的な行事です。昔は赤ちゃんが無事に1週間を迎えることが難しかったため、その無事をお祝いするために生まれた行事であるといわれています。赤ちゃんの名前を命名書に書いてお披露目する「命名式」も、あわせて行われるのが一般的です。

命名書のみ用意する、出前などで少し豪華な食事にするなど、お七夜の祝い方はさまざまです。まだまだ環境が落ち着かないご家庭も多いでしょうから、無理のないようなお祝いにしましょう。

生後1か月目:お宮参り(おみやまいり)

赤ちゃんの健やかな成長を願って、産土神(うぶすながみ:赤ちゃんの産まれた土地の神様)にあたる神社へお参りすることを「お宮参り」といいます。男の子は生後31〜32日、女の子は生後32〜33日に行うのが正式です。

ご両親と父方の祖父母が付き添うとされていますが、現在は母方の祖父母が付き添うこともあるようです。赤ちゃんには、お祝い用の衣装である産着(祝着)を着せます。「初宮参り」「産土参り」ともいわれます。

ニューボーンフォトって何?

お七夜からお宮参りまでのあいだ、とくに生後3週間までの新生児の時期に撮影する記念写真を「ニューボーンフォト」といいます。出産報告カードに新生児の写真を添えるという欧米の習慣から生まれました。

この時期の赤ちゃんは、お母さんのお腹のなかにいた頃の状態に近いため、胎内にいたときと同じようなポーズをとるといいます。たった数週間しかない貴重な姿を写真に残すことができるため、近年は日本でも人気が高まってきています。

 

海外の習慣ならでは楽しさが感じられる行事です。今だけの赤ちゃんの姿を素敵な写真に収められるとよいですね。

コンシェルジュさん

生後100日目:お食い初め(おくいぞめ)

赤ちゃんが一生食べるものに困らないようにという願いを込めて、祝膳を用意し、料理を食べさせるまねをする儀式を「お食い初め」といいます。

祝膳の内容や食べさせ方は地方によってさまざまですが、尾頭つきの魚・赤飯・煮物・酢の物または漬け物・紅白の餅・吸い物(汁物)に加えて、石のように固いものでも食べられるようにと神社の境内から授かる「歯固め石」などがよくみられます。「百日祝い(ももかいわい)」ともいわれます。

生後6か月目:ハーフバースデー

赤ちゃんが生後6ヶ月を無事に迎えられたことをお祝いする「ハーフバースデー」。もともと欧米の習慣でしたが、近年日本でも認知度が高まってきました。最初の誕生日までの半分=ハーフをお祝いする、という考え方です。

とくに決まったお祝いの方法はありませんが、誕生日祝いと同様にパーティーを開いたり、生後6ヶ月の記念写真を撮影する家族が多いようです。また、離乳食が始まる時期でもありますので、離乳食ケーキでお祝いをするのも定番です。

生後1年目:初誕生日(はつたんじょうび)

赤ちゃんが初めての誕生日を迎え、1歳になることをお祝いすることを「初誕生日」といいます。一生分の食べ物になぞらえた「一升餅」を用意し、その一升餅を赤ちゃんに背負わせてお祝いをします。赤ちゃんに一升餅を踏ませる地方もあるようです。

また、赤ちゃんの適性や将来を占う「選び取り」もよく行われます。そろばん(商いに長じる)、筆(研究や文筆、絵画に長じる)、財布(お金に困らない)などの意味を託した小物を赤ちゃんの周りに置き、最初に興味を示したり、一番長い間触っていたりしたものが“向いている”というものです。

「一升餅」のお祝いについては下記記事も参考にしてみてください。

女の子と男の子で違う、お祝い行事

生後初の3月3日(女の子):初節句(はつぜっく)

「初節句」は、文字通り生まれて初めてのお節句を迎えたことをお祝いするものです。

女の子の場合は雛(ひな)人形を用意したり、祝宴を設けたりします。2月から3月2日生まれの場合は、翌年にお祝いすることも多いようです。
詳しくは、下記記事も参考にしてみてください。

生後初の5月5日(男の子):初節句

男の子の場合は鯉(こい)のぼりや五月人形などを用意し、祝宴を設けます。こちらも4月から5月4日生まれであれば、翌年にお祝いすることも多いようです。
詳しくは、下記記事も参考にしてみてください。

出産内祝い、相手別のおすすめカタログギフト

別サイトへ遷移します。

出産内祝い迷ったらカタログギフトがおすすめ

赤ちゃんが生まれてからとくに半年までの間はさまざまな行事があり、お祝いの品物をもらったらその都度内祝いを返していく必要があります。もし内祝いの品を選ぶ際に迷ってしまう場合は、お相手に好きなものを選んでもらえるカタログギフトがおすすめです。

 

お祝いへの感謝の気持ちを伝えるなら、カタログギフトがぴったりです!リンベルでは、出産内祝いにふさわしいカタログギフトを多数ご用意しています!

コンシェルジュさん

シーン別の出産内祝いおすすめの
商品はこちら

出産内祝いの定番ギフト

出産祝いの人気ランキング

過去30日間における出産祝い関連商品のリンベル公式オンラインストアにおける実績になります。

1

選べる体験ギフト 食を愉しむひととき

11,880円(税抜10,800円)

2

hello! baby gift うさぎ

6,380円(税抜5,800円)

3

hello! baby gift くま

11,880円(税抜10,800円)

4

選べる体験ギフト 食に寛ぐひととき

22,880円(税抜20,800円)

5

選べる国産和牛カタログギフト 健勝(けんしょう)

5,500円(税抜5,000円)

運営企業について

当メディアはカタログギフト品質No.1のリンベル※が運営する公式メディアです。 ※2022年12月期 ブランドのイメージ調査(調査機関:日本マーケティングリサーチ機構)詳しくはこちら

この記事の監修体制について

当メディアの監修はすべてリンベルのスタッフが行っております。

TOPへ戻る
出産内祝い 出産内祝い