七五三のQ&A

七五三の内祝いは不要とはいわれているものの、やはりお祝いをいただいたらお返しをするかどうか迷ってしまうものですね。ここでは、七五三の内祝いについてよくある疑問と、その回答をまとめました。

七五三のQ&Aイメージイラスト

兄弟同時に迎え、別々にお祝いをいただいた場合の内祝いは?

ひとつにまとめず、別々に贈るのがいいでしょう

お相手も兄弟それぞれをお祝いしてくださったわけですから、この場合、内祝いはひとつにまとめず分けて贈りましょう。七五三の記念写真や千歳飴・お赤飯などを添えて、ちょっとしたギフトセットなどを贈ると喜ばれるでしょう。
千歳飴については、こちらの記事をご参照ください。

実家と義実家へのお返し方法は?

同じで構いません

先にも述べたように、七五三の内祝いは基本的には不要とされています。しかし、孫の成長は祖父母にとって嬉しいもの。晴れ着姿の記念写真や手みやげを持って、家族そろってご挨拶に伺ってみてはいかがでしょうか。もし都合がつかない場合や遠くてなかなか行けない場合は、郵送などでもいいでしょう。また、「内祝いは不要」と前もって断る親御さんもいらっしゃるので、その場合は旦那さんとよく話し合い、写真を添えたお礼状だけでも贈るなどの方法をとるのが無難かもしれません。

内祝いを先に準備しておくのはタブー?

タブーではありませんが、事前によく確認を

出産内祝いもそうですが、早めの準備にこしたことはありません。しかし、いざお祝いを受け取ってみたところ、思わぬ高額だった…などというハプニングも起こるかもしれません。親戚への内祝いは、3,000円程度の手頃なカタログギフトをいくつか見積もっておき、実際にお祝いを受け取ってからもう一度検討するのがおすすめ。内祝いはできるだけ1ヶ月以内に贈ることがよいとされていますので、あせらずじっくり選ぶようにしましょう。

運営企業について

当メディアはカタログギフト品質No.1のリンベル※が運営する公式メディアです。 ※2022年12月期 ブランドのイメージ調査(調査機関:日本マーケティングリサーチ機構)詳しくはこちら

この記事の監修体制について

当メディアの監修はすべてリンベルのスタッフが行っております。

TOPへ戻る
出産内祝い 出産内祝い