出産内祝いに相応しい金額、品選び

出産祝いをいただいたら、お礼状と内祝いを贈るのが一般的です。いただいたお祝いに見合った内祝いを選びたいものですが、予算などで悩むことも多いでしょう。
ここでは、出産内祝いに相応しい金額や品選びについて記していきます。

出産内祝いに相応しい金額、品選びのイメージイラスト

はじめに

出産内祝いで一番大切なのは、「赤ちゃんの誕生を祝っていただきありがとうございます」という感謝の気持ちです。その想いがしっかり届くような内祝いになるよう心がけつつ、無理のない予算でお相手(先様)に喜ばれる品物を選ぶようにしましょう。

予算の決め方

いただいたお祝いの金額がわかる場合

内祝いの金額は、いただいたお祝いの3分の1から2分の1が一般的とされています。たとえば1万円相当のお祝い(現金・品物)をいただいた場合、内祝いの金額は約3,000円から5,000円となるわけです。また、親戚の間で内祝いの金額などの取り決めがある場合は、両親などにアドバイスを受け、それに従うようにしましょう。今後の親戚付き合いを円滑に進めるために、このような冠婚葬祭のイベントはとても重要なポイントになるものです。

いただいたお祝いの金額がわからない場合

いただいたお祝い(品物)の金額がわからない場合は、金額よりもお相手(先様)が喜ぶ品物を選ぶことを重視しましょう。丁寧なお礼状やメッセージを沿えることも忘れずに。どうしてもお祝いの金額が気になるのであれば、出産祝いのギフトを検索すると、いただいたお祝いと同じ品物が見つかる場合もあります。ベビー服であればブランド名で検索してみるといいでしょう。
また、比較的リーズナブルなお祝いをいただいた場合は、日用品やお菓子などの定番品を贈りましょう。お祝いに比べてあまりに高価な内祝いを贈ると、お相手(先様)が謙遜してしまう懸念があります。

品物の選び方

日用品や食品ギフトが一般的

お相手(先様)の家庭環境や好みなどに合わせて、喜んで使っていただけるような内祝いを選びましょう。あとに残るものは避け、日用の消耗品や食品ギフトを選ぶことが一般的とされています。たとえば小さいお子さんがいる家庭なら、タオルなどの消耗品を、年配の夫婦であれば有名なメーカーの飲料や食料品などがおすすめです。品物のチョイスに自信が持てない場合は、内祝い用のカタログギフトを贈るのも手です。

これは避けた方がいという品物

両親や仲のいい親戚には、「赤ちゃんの写真入りグッズ」などもいいですが、あまり交流のない親戚や友人などには贈らないようにしましょう。写真入り且つあとに残ってしまうものは、お相手(先様)も使い道に困ってしまいます。どうしても赤ちゃんを印象づけたい場合、「名前の焼き印が入ったお菓子」などであれば、おいしく召し上がっていただけるので無難でしょう。
内祝いの品選びについて詳しくは、出産-ケース別内祝いのコツをご参照ください。

予算で気をつけたい点

「お返しは半返し」とはよく聞くフレーズですが、内祝いはそもそもお返しではなく「お祝いしてくれてありがとうございます」の気持ちを伝えるもの。ですから、高価なお祝い(現金・品物)をいただいた場合は3分の1の金額を予算にするのが無難でしょう。たとえば10万円のお祝いをいただいたら、内祝いは3万円前後を目安に。お相手(先様)の方も内祝いを期待しているわけではなく、素直にお祝いしてくださっているわけですから、「ありがたく使わせていただきます」など、お礼の気持ちを丁寧に沿えるようにしましょう。

運営企業について

当メディアはカタログギフト品質No.1のリンベル※が運営する公式メディアです。 ※2022年12月期 ブランドのイメージ調査(調査機関:日本マーケティングリサーチ機構)詳しくはこちら

この記事の監修体制について

当メディアの監修はすべてリンベルのスタッフが行っております。

TOPへ戻る
出産内祝い 出産内祝い