結婚内祝いを贈る時期と金額

結婚内祝いを贈る際に、いつ贈るべきか、品物は何割くらいでお返しするのが良いかについて迷われたことはありませんか?結婚のお祝いをいただいた方への感謝の気持ちを伝えるための結婚内祝いで、常識を外すことはしたくないものです。この記事では、結婚内祝いはいつ贈れば良いのか、予算はいくらが相場なのかについてまとめました。

結婚内祝いを贈る時期と金額のイメージイラスト

はじめに

結婚内祝いとは、結婚のお祝いをいただいた方への「お返し」となる贈り物です。結婚式にお招きできなかった方などへ贈るのが一般的ですから、内祝いを贈る時期も式の日取りが基準になります。ただし、披露宴を行わない場合も、お祝いをいただいたら内祝いを用意しましょう。

お祝いをいただいたら

まずはお礼の言葉を伝える

お祝いをいただいた場合は内祝いのことを考えるよりも前に、ひとまずお礼の言葉を伝えましょう。直接いただいた場合はもちろんその場で、配送などで受け取った場合も、先方へ早めに電話をするなどして、感謝の気持ちを伝えます。贈り主にいち早く「無事に届いた」と安心してもらうことも大事なのです。

メールでの連絡は控えたい

早めに連絡するのが望ましいとはいえ、メールでの連絡は礼儀にかなったものではないと見る向きもあります。普段からメールで連絡を取り合うような、ごく親しいお相手以外では控えた方がいいでしょう。

内祝いを贈る時期は

贈るのは式の後1ヶ月以内

一般的に、内祝いを贈るのは結婚式の後なるべく早めに、1ヶ月以内を目安にするといいと言われます。「無事結婚しました」という報告の意味も兼ねていますから、あまり遅くなるのは考えものです。

準備は早めにしておこう

いただくお祝いに合わせて、内祝いも何種類か手配しなければなりません。結婚式の前後はなにかと忙しくなりますから、余裕を持って式の前から用意をしておくのがいいでしょう。

内祝いの予算は

いただいた半額程度を目安に

内祝いには、いただいたお祝いの半額程度の品物を用意するのが一般的です。明らかに安いとわかる品を用意したのでは、「お祝いを喜んでもらえなかったのか」とお相手をがっかりさせてしまいます。逆にあまり張り込んでも、ことによってはお相手を恐縮させてしまいかねません。

【最新版】結婚内祝いにおすすめのお菓子ランキングはこちら

内祝いは一種類とは限らない

みなさんから同じ額のお祝いをいただくことは稀ですから、おそらく予算別にいくつかの品物を選ぶことになるでしょう。手間はかかりますが、お相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら、楽しんで準備したいものです。

運営企業について

当メディアはカタログギフト品質No.1のリンベル※が運営する公式メディアです。 ※2022年12月期 ブランドのイメージ調査(調査機関:日本マーケティングリサーチ機構)詳しくはこちら

この記事の監修体制について

当メディアの監修はすべてリンベルのスタッフが行っております。

TOPへ戻る
リンベルカタログギフト リンベルカタログギフト