正しいマナー知ってる? 暑中見舞いのお返し・返事の書き方と時期

季節のあいさつとして、7〜8月に送られる暑中見舞い。受け取った方は、やはり返事を出すのが一般的なマナーでしょう。お返しや返事が失礼にならないよう、ここでご紹介する時期やマナー、注意などをしっかり覚えておきましょう。

いただいた暑中見舞いを見ながら、どんなお返事を書こうか考えている女性

暑中見舞いお返しする時期は?

暑中見舞いの時期は、二十四節気でいう小暑(7月7日ころ)から立秋(8月7日ころ)前までと言われます。立秋以降8月いっぱいは残暑見舞いとなります。お返事が相手に届くのが、立秋前であれば暑中見舞いとして、立秋を越えるようであれば残暑見舞いとして出します。

いただいた暑中見舞いをお返ししないのは失礼になるので、暑中と残暑の時期に気をつけてお返しするようにしましょう。

お返し・返事の書き方

いただいた暑中見舞い・残暑見舞いに対する感謝の言葉を、通常の暑中見舞い・残暑見舞いの文に添えましょう。

  • 「ご丁寧に暑中見舞いをいただき、御礼申し上げます」
  • 「お見舞状をいただき、誠に恐縮に存じます」
  • 「暑中のお見舞いをいただきまして、ありがとうございました」

などと添え、さらにお相手の暑中見舞いの内容を受けてのひと言も加えれば、なおよいでしょう。

基本的な暑中見舞い・残暑見舞いの文例は以下を参考にしてください。

ビジネスにも使える!暑中見舞いはがきの書き方・文例

残暑見舞いのはがき例文【相手別テンプレート集】

お返し・返事で注意する表現

お相手の住まいによって、暑さのピークは異なりますし、猛暑の年もあれば、冷夏の年もあります。暑中見舞い・残暑見舞いは季節のあいさつ状ですので、お相手の住まいの気候やそのときの寒暖や情感にあわせた表現を用いるようにしましょう。

また、暑中見舞いでは盛夏という表現が使われますが、残暑見舞いでは晩夏、立秋、葉月などを使いましょう。

運営企業について

当メディアはカタログギフト品質No.1のリンベル※が運営する公式メディアです。 ※2022年12月期 ブランドのイメージ調査(調査機関:日本マーケティングリサーチ機構)詳しくはこちら

この記事の監修体制について

当メディアの監修はすべてリンベルのスタッフが行っております。

TOPへ戻る
お中元 お中元