最近増えてきた会費制パーティや2次会、1.5次会だけに呼ばれた場合に“どうやってお祝いするか”は、特に決まったマナーがないだけに戸惑いますよね。みんなどうしているのか、ごく一般的な例をご紹介しましょう。
決められた会費を払う+別途お祝いのプレゼントが定番
ご祝儀は受付係や新郎新婦の負担になってしまうことも
会費制のパーティや2次会、1.5次会は、新郎新婦の“高額なご祝儀でゲストに負担をかけたくない”という思いが込められているもの。招待状に“ご祝儀などのお心遣いはなさいませんようお願い申し上げます”と記載されることも珍しくありません。ここで会費を超えるご祝儀を持参すると、新郎新婦の思いを無下にしかねません。受付では決められた会費を払うようにしましょう。
会費はご祝儀袋で渡さなくてもOK
同じようにお祝いの気持ちが込められたお金ではありますが、会費制の場合はあくまでご祝儀ではなく会費ですから、受付で財布からそのまま出しても構わないのです。ご祝儀袋に包んでしまうと、受付も会費とは別扱いにする必要があり、手間が増えてしまいます。裸のお金を渡すのに抵抗がある場合は、のしの付いていない封筒に入れるようにしましょう。
会費に+αしたいならお祝いプレゼントが定番
新郎新婦には自分の結婚式でご祝儀をいただいたから、会費以上にお祝いの気持ちを伝えたいという場合は、新生活に役立つプレゼントを贈るとよいでしょう。ただし、当日は新郎新婦も荷物が多く忙しいはず。大きなものであればなおさら会場にプレゼントを持ち込んだりはせず、別のタイミングで渡したり、新居へ配送するのがスマートです。
会費の決まっていない2次会や1.5次会に呼ばれたら
招待されたときに確認してもOK
2次会や1.5次会招待の連絡は来たけれど、会場や日時、出欠の確認だけで会費制かどうかわからない……ということはよくあるようです。ただ2次会や1.5次会は会費制が主流ですから、「会費について記載がない=ご祝儀制」と考えるのは早計です。単に載せ忘れていたり、参加人数が見えてきてから会費を決めたりするケースもあるので、まずは「会費はいくらですか?」と確認してみましょう。
ただし、1.5次会ではご祝儀制も時折見られるようです。この場合、おもてなしも一般的な披露宴並みであることが多いので、相場に従ったご祝儀を用意しておいた方が安心です。