結婚報告のごあいさつでは手土産を用意するのはもちろん、お渡しするタイミングや、その際に添える言葉選びも大切なポイントです。正しいマナーと誠意のこもったごあいさつで、ご両親から祝福される幸福な結婚生活をスタートさせましょう。
親しき仲でも、身なりはキチンと。言葉遣いにも気をつけて
結婚報告のごあいさつは、2人が夫婦になることをご両親に承諾していただくために行う婚姻前のビッグイベント。交際期間中に紹介を済まされ、ご両親とはすでに親しい間柄であったとしても結婚の許しをいただきに伺うわけですから、身だしなみに気を使い、ごあいさつでは言葉遣いにも配慮しましょう。
ご両親に喜んでもらえる、手土産選びのポイント
ご両親への手土産選びでは恋人や友人への贈り物にありがちな、サプライズ演出はマナー違反。パートナーとじっくり相談して、ご両親の好みにあった和菓子や洋菓子、果物などの消え物を用意しましょう。
ご両親のほかに、パートナーの兄弟、姉妹や祖父母など、同居のご家族がいらっしゃる場合は、ご家族全員に行き渡るだけのボリュームのある手土産を選びましょう。
ご両親のお好みが分からない場合や、特にお渡ししたいと思う品がない場合は、ご自身のアピールも兼ねて郷土の名産品を手土産にしてみてはいかがでしょうか。万が一、ご両親との会話が行き詰まってしまっても、郷土の話題が場の雰囲気を和やかにしてくれます。
ご自宅ではなくレストランなどで結婚報告のごあいさつをされる際は、ご両親のお荷物にならないよう、持ち運びしやすい軽めの手土産を用意しましょう。
手土産の相場は3,000円ほど。あまり高価なものを用意してしまうと、かえってご両親のご負担となり気を使わせてしまう結果となってしまいます。さらに、最悪の場合は経済感覚まで疑われその後の関係がギクシャクしてしまうかも知れません。結婚前の初々しい、背伸びしない身分相応な手土産の方がご両親に良い印象を持っていただけるでしょう。
失礼にあたる手土産とは
どんなに評判の良いお品であっても、先方のご自宅やごあいさつ場所に近い店舗で購入できるものであったら、それは間に合わせのお品と判断されてしまうため手土産には相応しくありません。手土産は手間を省かず、じっくり選んで事前に用意しておくことが大切です。
手土産はどのような状態でいつ渡すべき?
手土産は席に座る前か、着席して少し落ち着いたタイミングでお渡ししましょう。
お渡しする際、特にのしや水引きを掛ける必要はありませんが、包装のない裸の状態でお渡しするのはマナー違反。ご両親の目の前で、袋や風呂敷から取り出し「おいしいと評判なので」「お好きと伺いましたので」などのポジティブな言葉を添えてお渡ししましょう。
「つまらないものですが」などのネガティブな言い回しは結婚報告の場で使用すべき言葉ではありませんので、くれぐれも使用しないように気を付けましょう。