出産祝いの相場&人気プレゼントランキング!ママたちがもらって嬉しかったものとは?

赤ちゃんの誕生を祝ってお贈りする出産祝い。お祝いの気持ちを込めて贈るギフトなので、ママにもご家族にも喜んでもらいたいものです。では、どんなものを贈ったら喜んでもらえるのでしょう? さらに、「出産祝いの相場は?」、「1人目の赤ちゃんと2人目以降の赤ちゃんとの出産祝いでは、喜ばれるものが違うの?」と知りたいことがたくさんあります。喜んでもらえる出産祝い選びのために、実際に出産祝いを受け取ったママたちに、そのホンネを聞いてみました。

※過去5年以内に出産祝いをもらったことがある女性400名にギフト総合研究所がインターネット調査

INDEX

教えて! 出産祝いの相場はどのくらい?

いただいた出産祝いの値段相場をママたちに聞いてみました!お相手別に紹介していきます。

両親からの出産祝い、両親以外の親せきからの出産祝い、友人や同僚からの出産祝いの料金相場表

両親からの出産祝い」は「20,000円以上」が63.7%と最も多く、わが孫の誕生となるご両親は、高価なお祝いを贈っているということがわかりました。両親からの贈り物として人気が高いのは、現金やベビーベッドやベビーカー、チャイルドシートなどの高額なベビーグッズのようです。

両親以外の親せきからの出産祝いは10,000円程度が相場

両親以外の親せき」では、「10,000円程度」が約4割、「20,000円以上」、「5,000円程度」がそれぞれ約2割という結果に。一般的には、同じ親せきでも、普段からお付き合いのある近しい親せきには高めのお祝いを贈ることが多いようです。

兄弟・姉妹からの出産祝いは10,000~30,000円程度が相場

兄弟・姉妹からの出産祝い」もアンケート同様、「10,000円」~「30,000円程度」が相場と言われていますが、贈る相手や贈る側の年代によっても金額は異なるというのが実情のようです。

友人・同僚からの出産祝いは3,000~10,000円程度が相場

「友人や同僚からの出産祝い」では、「3,000円程度」~「10,000円程度」が8割以上となり、この価格帯が相場だといえそうです。友人や同僚からの贈り物としては、育児の必需品であるベビー服、タオル、おむつなどが人気の高いプレゼントです。これらの消耗品はいくらあっても困らないのが魅力です。相手の好みが分からない場合は、相場相応のカタログギフトなどを贈り、相手に選ぶ楽しみも一緒に贈る方も多いようです。

ママ友からの出産祝いは1,000~3,000円程度が相場

ここからは、一般的に広く認識されている親族間の関係性ごとの相場について説明していきます。

「ママ友からの出産祝い」は関係の深さにもよりますが、おおよそ「1,000円」~「3,000円程度」が相場と言われています。育児の悩みも共感できるママ友は、相場の範囲内で実用的なプレゼントを贈ることも多いようです。

いとこからの出産祝いは10,000~20,000円程度が相場

いとこからの出産祝いの相場は10,000〜20,000円程度です。受け取る側の負担にならず、且つお祝いの気持ちがしっかりと伝わる金額であると言えます。

叔父・叔母からの出産祝いは10,000~20,000円程度が相場

叔父・叔母からの出産祝いの相場も、いとこ同様10,000〜20,000円程度です。どちららの金額に合わせるかは悩ましいところですが、日頃の関係の深さで相場のラインが決まってくるようです。

祖父・祖母からの出産祝いは10,000~30,000円程度が相場

祖父・祖母からの出産祝いの相場は、10,000~30,000円程度とやや高めになります。かわいいひ孫へのお祝いを、という気持ちの表れと言えそうですね。

【贈る側】年代別の相場は?

20代は「5,000円」~「10,000円」が相場ですが、学生のうちは「5,000円以下」の場合も多いです。

30代も相場感は大きく変わりませんが、後輩や部下へのお祝いは気持ち多めで、贈った方が良い場合もあるでしょう。

40代は社会的な立場もあり、相場がやや高くなります。職場の部下への出産祝いであっても「10,000円」程度が相場になるでしょう。

出産祝いの相場別ギフトの紹介

カタログギフトは、予算に合わせて選ぶことができ、贈り先さまもグルメ、雑貨、お食事や宿泊券、商品券など、幅広いジャンルから自由に選んで頂けることから人気の出産祝いです。贈り先さまのご年齢や性別を問わず、手にする喜びと選ぶ楽しみをお届けすることができます。

出産祝い相場別人気カタログギフト【3,000円程度】

出産祝い相場別キッズ&ベビーギフト【3,000円程度】

出産祝い相場別人気カタログギフト【~5,000円程度】

出産祝い相場別ベビー&キッズギフト【~5,000円程度】

出産祝い相場別人気カタログギフト【~10,000円程度】

出産祝い相場別ベビー&キッズギフト【~10,000円程度】

出産祝い相場別人気カタログギフト【20,000円以上】

ディズニー好きの方にはAll that’s Disneyカタログギフト

また、ディズニー好きの方には「All that’s Disneyカタログギフト」もおすすめです。お求めやすい金額帯のものも多く、よく知っている間柄の人に対しては贈りやすいギフトになります。

今まででいちばんうれしかった、出産祝い人気ランキング!

1位は自由に使える「現金」

「もらってうれしかった!」という出産祝い人気No.1は「現金」で、なんと46%。好みのベビー用品を買ったり、赤ちゃんのために貯金したり、生活費に当てたりと、自由に使えることからも、「現金」がいちばんうれしいというのがママたちのホンネのようです。

2位以下はベビー服や消耗品などがランクイン

2位以下には「ベビー服や肌着」、「紙おむつなどの消耗品」、「ベビーカーなどの育児用品」、「おもちゃ・絵本」が順にランクイン。

「ブランド物のベビーグッズ」や「育児便利グッズ」、「花や植物」、「ママをねぎらう品」などがランク外となっていることからも、より生活に密着し、毎日の暮らしの中で役に立つ育児の必需品が喜ばれているということがわかりました。

グッズ系などはランク外の傾向に

一方、「もらったことのある出産祝い」となると、現金は2位に順位を下げ、その割合は15.8%に。
たしかに、もらう側は、現金をもらうとうれしいものですが、贈る側からすると、金額が直接わかってしまうだけに、「少ないと恥ずかしい…」「どのくらいの金額がちょうどよいの?」と躊躇することが多いのではないでしょうか。
そんなときには、ママたちが本当にほしいものを選ぶことができて、なおかつ直接金額がわからないものとして、カタログギフトを選ぶのも賢い選択の一つなのかもしれません。
また、出産祝いとして現金を贈る場合はマナーにも気を付ける必要があります。

出産祝い人気カタログギフトはこちら

リンベル バリューチョイス 全8コース リンベル
バリューチョイス 全8コース

価格:5,500円~34,100円大きく読みやすい誌面に掲載の厳選の逸品はもちろん、商品券やギフトカード(VISA・JCB・UC・びゅう商品券)なども選べるカタログギフト。
Disneyカタログギフトセレクション 全2コース Disney
カタログギフトセレクション 全2コース

価格:4,180円~5,280円ディズニーの世界が詰まった心踊るカタログギフト。ここでしか手にすることができないスペシャルアイテムをはじめディスニーグッズが満載です。
リンベル グルメカタログギフト 全11コース リンベル
グルメカタログギフト 全11コース

価格:4,400円~56,100円有名レストラン、人気のスイーツ、老舗料亭など絶品グルメが満載。厳選の美味をバラエティ豊かにラインナップした人気のカタログギフトです。

最初の赤ちゃんと、2人目以降の赤ちゃんで、もらいたい出産祝いはちがう!?

1人目の誕生時と、2人目以降の赤ちゃんの誕生時では、ママたちがほしい出産祝いはちがってくるのでしょうか?
ママたちにお聞きしたところ、8割以上の方が「1人目と2人目以降の赤ちゃん誕生時にほしいものはちがう」と答えました。
では、2人目以降の出産祝いにもらってうれしいものは何なのでしょうか?

2人目以降の赤ちゃん誕生時にほしい! 出産祝い人気ランキング

1位 現金 33.7%

2位 紙おむつなどの消耗品 9.1%

3位 ベビー服や肌着 6.7%

4位 商品券・ギフトカード 5.8%

5位 育児便利グッズ 3.7%

「もらってうれしかった! 出産祝い人気ランキング」と比べて見てみましょう。

まず、「出産祝い人気ランキング」ではベスト5に入りながら、2人目以降のランキングではランク外になってしまったのが「ベビーカーなどの育児用品」と「おもちゃや絵本」です。
この2つの共通点はおさがりとして2人目以降の赤ちゃんにも使えるということ。
1人目のときは育児の定番アイテムをプレゼントに選ぶのが定石となっていますが、 2人目以降の赤ちゃんの出産祝いを選ぶ際には、一通りの育児必需品がそろっていることを想定して品物選びをする必要がありそうです。

一方、新たにランクインしたのが「商品券・ギフトカード」と「育児便利グッズ」です。
すでに育児を経験したママだからこそ、「自分が本当に必要だと思うものを買いたい」という思いや、「1人目の赤ちゃんのときにはなかった便利グッズだとうれしい」という思いがあるようです。

高品質、あるいは自分では買わないような高価なものを選ぶとよいでしょう。具体的には、厳しい品質基準にクリアしているタオルやブランケットなどがおすすめです。予算相場については、1人目のときと同程度だと考えれば問題ありません。

高品質タオル、タオルケット(タオルセット)のおすすめはこちら

一方、新たにランクインしたのが「商品券・ギフトカード」と「育児便利グッズ」です。
すでに育児を経験したママだからこそ、「自分が本当に必要だと思うものを買いたい」という思いや、「1人目の赤ちゃんのときにはなかった便利グッズだとうれしい」という思いがあるようです。

良い出産祝いが思いつかない場合は、現金かパパ・ママ向けのプレゼントを用意するというのも一つの方法です。現金を贈ることには抵抗を感じるという人は、カタログギフトを検討してみるとよいでしょう。カタログギフトにはさまざまな種類があり、ディズニーグッズやグルメなど、好みに応じて好きなものを選んでもらえるプレゼントです。

ママへ贈る出産祝い

生まれてきた子供にではなく、ママに向けて出産祝いを用意するという選択肢もあります。特に、2人目の場合はベビーカーなどの育児必需品がすでにそろっているので、いたわりの気持ちを込めてママにプレゼントを贈るのもよいでしょう。

ボディクリームやハンドクリームなどのスキンケア商品も時間がないママにはうれしいプレゼントだといえます。さっと肌になじませるだけでしっかりと保湿してくれる上質なスキンケアアイテムを選べば、忙しい毎日にわずかでも余裕をもってもらえるでしょう。

気持ちを込めて選ぶお祝いなので、ここでご紹介したママたちのホンネを、喜ばれる出産祝い選びに役立ててみてはいかがでしょうか。

スキンケアギフトのおすすめはこちら

ジェラート ピケ ハンドクリームセットA ジェラート ピケ
ハンドクリームセットA

価格:2,530円(税抜:2,300円)かわらしいルームウェアで人気のジェラートピケから、ハンドクリームとタオルのギフトセットが登場。清楚なホワイトローズの香りと、しっとりとした肌触りのタオルは人気の組み合わせです。
ジルスチュアート ボディミルク ホワイトフローラル ジルスチュアート
ボディミルク ホワイトフローラル

価格:3,850円(税抜:3,500円)乾燥が気になり始める季節にぴったりな、ジルスチュアートのボディミルク。保湿力の高さやリッチなテクスチャーはもちろん、センス抜群なボトルデザインも魅力的です。

せっかくもらったのにがっかり…。その理由は?

「もらってがっかりした出産祝いはありますか?」という質問に対して、「がっかりしたことはない」と答えたママが84%でした。大半のママたちが出産祝いをありがたく受け取っているということがわかりましたが、少数派とはいえ、16%のママたちが「がっかりしたことがある」と答えているのも事実。ママたちをがっかりさせてしまった理由は何だったのでしょうか?

がっかり出産祝いの理由

1位 趣味に合わないものだった 32.2%

2位 すでに持っているものだった 15.6%

2位 実用的ではないものだった 15.6%

4位 安っぽいものだった 14.4%

5位 サイズが合わなかった 11.1%

せっかくなら、自分が贈ったものを喜んでほしいですよね。下記では人気ギフトであるベビー服選びのポイントと、男女別のおすすめギフトを紹介します!

出産祝いを贈る前のポイント

相手に喜んでもらえるベビー服を選びたいのであれば、これから紹介する3つのポイントに気を付けましょう。

1つ目のポイントは「80cm以上のサイズを選ぶ」ということです。生まれたばかりの子供は非常に成長が早く、新生児サイズの服はすぐに着られなくなってしまいます。長く愛用してもらうためにも、余裕をもって大きめの服をプレゼントすることが肝要です。また、80cm以上のサイズはどのブランドでも取り扱っているので、好きなデザインのものが選べるというメリットもあります。

2つ目のポイントには「肌着よりもウェアが無難」だということが挙げられます。サイズ感や子供の敏感な肌に与える影響などを正確に見極める必要がある肌着は選ぶのが難しいものです。ベビー服を贈るときは比較的ゆったりと着られるウェアにしておくのが無難だといえるでしょう。

3つ目のポイントとして挙げられるのが「素材にこだわる」ということです。ベビー服選びでは、子供の肌に優しい素材を使っているかどうかに気を配ることが重要です。相手の子供が予期せぬ肌トラブルに見舞われてしまう恐れもあるので、贈るベビー服の素材には細心の注意を払いましょう。

出産祝いに喜ばれるプレゼント 男の子編

出産祝いは、男の子か女の子かによって喜ばれるものに多少の違いがあります。まず、男の子に適した出産祝いとして挙げられるのがよだれかけです。好奇心旺盛な男の子はよだれかけを汚す頻度が高く、何枚あっても困らないのでプレゼントすれば喜んでもらえるでしょう。交換の手間が省けるように、マジックテープ式やボタン式などの取り換えやすいものを選ぶのがポイントです。

また、生後すぐに使えるブランケットも男の子の出産祝いに向いているアイテムの一つです。抱っこするときや寝るとき、お風呂上がりのバスタオル代わりなど、さまざまな場面で使えるブランケットは何枚あっても重宝します。子供の肌に直接触れることになるので、コットン100%などの肌に優しい素材のものを選びましょう。

出産祝いに喜ばれるプレゼント 女の子編

女の子の出産祝いに喜ばれるプレゼントとしては、ベビーヘアバンドやベビー服などが挙げられます。小さい子供でも使えるヘアバンドがあれば、子供の髪形を変えながら親子一緒に楽しんでもらえるでしょう。また、女の子向けのベビー服は豊富なデザインのものが用意されています。女の子らしいファッションを早いうちから楽しんでもらうという意味でも、おしゃれなベビー服はおすすめのプレゼントです。それ以外に、定番のおむつケーキやよだれかけは女の子への出産祝いとしても安定した人気を誇っています。

調査実施:ギフト総合研究所

出産祝いを贈る場合の基本マナー

出産祝いの贈り方

従来、出産祝いは産後1週間~1カ月の間に贈るのがよいといわれていました。しかし、最近は産後1週間以内だとまだ病院にいるケースも多く、病室に押しかけることで迷惑をかけてしまう場合があります。また、お産から1カ月後に行われるお宮参りを終えてから内祝いの準備を始める人が多いため、出産祝いは退院からお宮参りまでの間、つまり産後2〜3週間のうちに贈るのがベストであると言えます。もし、1カ月を過ぎてしまった場合は「お誕生祝い」として贈るようにしましょう。

直接会って手渡しするのが贈り物を渡す際の正式なマナーと言われていますが、出産祝いの場合は例外と考えて良いでしょう。
大切なのは、相手の負担にならないようにお祝いの気持ちを伝えること。母子の身体の状態を第一に考え、まずは贈り物を配送し、日を改めてお祝いに訪問するという形でも失礼ではありません。

現金を贈る際のマナー

ご祝儀袋の選び方・書き方

イラスト:「ご出産御祝い 山田葵」と書かれた、蝶結びの水引付きのし袋を指さし「何度あってもうれしいことは蝶結びを用います。」とコンシェルジュ。水引から吹き出しが出て「基本は5本 高額の場合は7本で」

現金を贈る場合は、お相手に失礼にならないよう、しっかりとマナーを確認する必要があります。

出産祝いのご祝儀袋は、何度あっても喜ばしい出来事ですので「紅白で蝶結びの水引」を選びましょう。また、ご祝儀袋の表書きは「濃い墨色」の「毛筆」または「筆ペン」で書くのがマナーです。

表書きは、表面中央上部に縦書きで「御出産御祝」、下部中央に贈り主のフルネームを書くのが一般的です。特にお祝いの名目の文字数は、四文字では縁起が悪いと言われているため「御出産御祝」が広く使われています。
中袋は、表面中央に旧字体で包んだ金額を記載、裏面に住所、名前を記載しましょう。

お札は「新札」、お札の向きにもご注意を

出産祝いなどのお祝い事には、必ず「新札」を包みましょう。事前に準備した、という心遣いを間接的に伝えることが大切です。
お札の向きは、肖像画が表側の上部にくるように入れましょう。肖像画が裏を向くのは香典の入れ方のため、慶事の場合では失礼にあたるので注意が必要です。

リンベル おすすめカタログギフト

別サイトへ遷移します。

出産祝いの人気ランキング

過去30日間における出産祝い関連商品のリンベル公式オンラインストアにおける実績になります。

1

選べる体験ギフト 食を愉しむひととき

11,880円(税抜10,800円)

2

hello! baby gift うさぎ

6,380円(税抜5,800円)

3

hello! baby gift くま

11,880円(税抜10,800円)

4

選べる体験ギフト 食に寛ぐひととき

22,880円(税抜20,800円)

5

選べる体験ギフト 食を讃えるひととき

33,880円(税抜30,800円)

TOPへ戻る
出産祝い 出産祝い