2024年敬老の日プレゼント・ギフトランキング特集!おじいちゃん・おばあちゃん別にご紹介

タイトルイラスト:2024祖父母に喜ばれる敬老の日プレゼントランキング。プレゼントを持つ祖父母と、メッセージカードを持つ孫二人。

毎年9月に設定されている「敬老の日」。2024年は9月16日(月)となっています。日頃お世話になっているおじいちゃんやおばあちゃんや高齢の方へ、感謝の気持ちを込めたギフトを贈りたいと考える方も多いのではないでしょうか。この記事では、敬老の日におすすめのギフトや予算、選び方のコツなどを紹介します。

※昨年、敬老の日にプレゼントをもらった男女400名にインターネット調査
※調査期間:2023年10月3日~10月5日

INDEX

2024年の敬老の日はいつ? 誰をお祝いする日?

2024年敬老の日は9月16日(月・祝)!

国民の祝日である敬老の日は、毎年9月の第3月曜日に設定されています。2024年の敬老の日は、9月16日(月・祝)です。

1966年に国民の祝日として制定された敬老の日は、2002年までは9月15日と決められていました。しかし、ハッピーマンデー制度が適用されたことで、2003年以降は9月の第3月曜日へと変更されました。毎年日付が変わるので覚えられない! という方もいるかもしれませんので、早めにチェックしておきたいですね。

敬老の日のお祝いは何歳からするべき?

敬老の日は何歳からお祝いすればいいの? と疑問をいだく方も少なくないでしょう。老人福祉法では65歳以上を高齢者としていますが、敬老の日をお祝いする年齢は特に決まっているわけではありません。
一般的には還暦を過ぎてからお祝いすることが多いようですが、現代の60代はまだまだ元気で若々しい方も多くいらっしゃいます。そのため、70歳や80歳といった節目や、お孫さんが生まれたタイミングではじめるケースも増えています。

なかには、「まだ年寄り扱いされたくない……」と思う方もいるようです。そのような場合は、敬老の日ではなく年長者として敬う気持ちや日頃の感謝の気持ちを伝えることを意識するとよいでしょう。

敬老の日の由来は?

敬老の日の由来については諸説あります。

その1つが、兵庫県から派生した説。
兵庫県の多可郡多可町八千代区で1947年から制定されている毎年9月15日の「としよりの日」が全国に広がったという説です。

ほかには、聖徳太子が593年9月15日に大阪四天王寺に貧しい人や孤児、身寄りのない人などのための施設「悲田院(ひでんいん)」を設立したからという説。

さらに、老いた父親のために酒を飲ませたいと願った息子が見つけた霊泉から酒がわいたという故事のある、岐阜県の養老の滝が敬老会の由来であったともいわれています。

どの説も、高齢の方を敬う気持ちから生まれたという共通点があります。

【男女別】もらってうれしい敬老の日プレゼント・ギフトランキング ベスト5

では、実際に「もらってうれしい敬老の日プレゼント」はどんなものでしょうか。アンケートでの回答を男女別に分けてランキングにまとめたものがこちらです。

グラフ画像:【男女別】もらってうれしい敬老の日プレゼントランキング ベスト5

おじいちゃん編 ベスト5

1位 洋菓子 2024年18.0%/2023年11%
2位 お酒 2024年17.50%/2023年19%
3位 和菓子 2024年13.00%/2023年12%
4位 洋服や装飾品 2024年10.00%/2023年11.5%
5位 商品券・ビール券・ギフトカードなどの金券 2024年6.00%/2023年4%

おばあちゃん編 ベスト5

1位 洋菓子 2024年17.0%/2023年19%
2位 花 2024年16.0%/2023年19%
3位 和菓子 2024年12.0%/2023年12.5%
4位 生活雑貨・日用品 2024年9.0%/2023年8%
5位 洋服や装飾品 2024年7.5%/2023年5%

おじいちゃん編・おばあちゃん編ともに1位は「洋菓子」でしたが、2位以降は男性と女性でもらってうれしいプレゼントに違いがあることがわかります。

おじいちゃん編では2位が「お酒」であるのに対して、女性は2位に「花」がランクインしています。4位でもおじいちゃん編は「洋服や装飾品」ですが、おばあちゃん編は「生活雑貨・日用品」でした。5位もおじいちゃん編では「商品券・ビール券・ギフトカードなどの金券」ですが、おばあちゃん編は5位「洋服や装飾品」となっています。ぜひプレゼント選びの参考にしてみてください。

では、昨年との比較も見ながら、ランキング結果を深掘りしてみましょう。

【おじいちゃん編】もらってうれしいプレゼント・ギフトランキング

おじいちゃんたちがもらってうれしい敬老の日プレゼント1位はギフトの定番「洋菓子」でした。洋菓子は昨年の4位から3つ順位を上げており、人気が高まっていることがわかります。

昨年までダントツで1位だった「お酒」は1つ順位を下げて2位になりました。健康への意識の向上からお酒を控えている方が増えていることも考えられますので、おじいちゃんの状況を把握したうえで贈りたいですね。

3位はご年配の方にもウケがよい「和菓子」。昨年は2位で今年は3位になりました。老舗のものやちょっとリッチな和菓子を贈るのもおすすめです。

4位には昨年3位だった「洋服や装飾品」がランクイン。洋服や装飾品は、いつまでも形に残るものなので、もらう方にとっても記念になりますね。

5位には、昨年のベスト5圏外から「商品券・ビール券・ギフトカードなどの金券」が入りました。金券やギフトカードはかさ張りませんし、贈られた方も比較的自由に使うことができるのがメリットです。

おじいちゃん向けおすすめプレゼント

【おばあちゃん編】もらってうれしいプレゼント・ギフトランキング

おばあちゃんたちがもらってうれしい敬老の日プレゼントでは、昨年同率1位だった「洋菓子」と「お花」が1位・2位となりました。

1位は「洋菓子」。おばあちゃんへのプレゼントでは、見た目が可愛らしいお菓子を選びたいですね。2位は女性へのギフトで人気が高い「お花」。ギフトといえば「お花」と感じる女性も多く、人気が高いようです。

3位・4位は昨年と同じ顔ぶれとなりました。

3位はご年配の方にも贈りやすい「和菓子」。女性に贈る際には、見た目の華やかさも工夫してみるとよりいっそう喜ばれるかもしれません。4位は「生活雑貨・日用品」でした。日常的に使用するタオルやキッチン便利グッズなどもおすすめです。

5位には昨年の「フルーツ」に代わり「洋服や装飾品」がランクイン。長く形に残るものを贈りたい方はぜひ検討してみてください。

おばあちゃん向けおすすめプレゼント

もらってうれしい敬老の日のプレゼントは年齢によって変化

年齢別で見るもらってうれしい敬老の日のプレゼントTOP5【おじいちゃん編】

【65-69歳のおじいちゃん編】もらってうれしいプレゼントTOP5

  1. お酒19%
  2. 洋菓子16%
  3. 洋服や装飾品12%
  4. 和菓子11%
  5. 生活雑貨・日用品8%

【70歳以上のおじいちゃん編】もらってうれしいプレゼントTOP5

  1. 洋菓子20%
  2. お酒16%
  3. 和菓子15%
  4. 商品券・ビール券・ギフトカードなどの金券10%
  5. 洋服や装飾品8%

※その他を除く

おじいちゃんたちがもらってうれしい敬老の日のプレゼントを年齢別に見てみましょう。
65-69歳では、1位「お酒」2位「洋菓子」の順でしたが、70歳以上では、1位「洋菓子」、2位「お酒」という順位に。年齢が上がると順位が入れ替わっていることがわかります。年齢を経るとともに好みが変わったり、健康上の理由から制限が出ることもありますので、品物選びの前のリサーチが重要になりそうです。

年齢別で見るもらってうれしい敬老の日のプレゼントTOP5【おばあちゃん編】

【65-69歳のおばあちゃん編】もらってうれしいプレゼントTOP5

  1. 18%
  2. 洋菓子17%
  3. 和菓子11%
  4. 洋服や装飾品9%
  5. 健康グッズ8%
  6. 生活雑貨・日用品8%

【70歳以上のおばあちゃん編】もらってうれしいプレゼントTOP5

  1. 洋菓子17%
  2. 14%
  3. 和菓子13%
  4. 生活雑貨・日用品10%
  5. 商品券・ビール券・ギフトカードなどの金券10%

※その他を除く

次に、おばあちゃんたちがもらってうれしい敬老の日のプレゼントを年齢別に見てみましょう。
65-69歳では、1位「お花」、2位「洋菓子」の順で、70歳以上のおばあちゃん編では、1位「洋菓子」、2位「花」と、順位が入れ替わっています。お花も洋菓子も女性に喜ばれるギフトですが、年齢によってもらってうれしいギフトに変化があることがわかります。

また、注目したいのは65-69歳の5位にランクインした「健康グッズ」。健康意識が高いおばあちゃんも多いようですので、自宅でできるヘルスケアツールをプレゼントしてみるのもよいかもしれません。

お相手の好みや健康状態を考慮したうえでセレクトしよう!

ランキングで上位になった「お酒」や「お花」はご高齢の方からの人気も高く、敬老の日のプレゼントにぴったりです。しかし、贈るお相手の健康状態によっては、かえって困らせてしまう可能性もあるので注意が必要です。例えば、昔お酒が大好きだったけれどいまは健康のために控えているという方も高齢の方のなかには少なくありません。また、年をとってきたことでお花の手入れが難しくなってきた方や糖分を控えているという方もいらっしゃいます。プレゼントを贈る際は、お相手の好みのほか、健康状態などにも配慮してセレクトすることをおすすめします。

迷ったら「カタログギフト」という選択肢!

グラフ画像:敬老の日プレゼントにカタログギフトをもらったら?

敬老の日にカタログギフトをもらったら?

とてもうれしい 10.3%
うれしい 43.0%
どちらともいえない 32.0%
うれしくない 11.0%
全然うれしくない 3.8%

アンケートで、敬老の日のプレゼントにカタログギフトをもらったら? とお聞きしたところ、「とてもうれしい(10.3%)」、「うれしい(43%)」をあわせて53.3%と半数以上のかたからうれしいという声があがりました。

おじいちゃん・おばあちゃんの好みが把握できなかったり、どんなものを贈ればよいか迷われている方は、カタログギフトを贈るのも選択肢のひとつです。特に、カタログギフトでは贈った方がご自分で好きなものを選ぶことができるメリットもありますし、みんなで一緒に選ぶ楽しみも提供できます。敬老の日のプレゼントにカタログギフトを贈ってみるのもおすすめです。

手作りプレゼントで特別感をプラス

また、敬老の日には既製品だけでなく手作りのプレゼントを贈ることで、より特別感を演出できます。お孫さんと一緒に作ったプレゼントや、簡単にできる手作りアイテムは、おじいちゃんおばあちゃんにとって大切な思い出となるでしょう。

ここでは、子どもと一緒に作るギフトアイデアや、100円ショップのアイテムを使った手作りプレゼントを紹介します。

子どもと一緒に作る手作りギフトアイデア

手作りのプレゼントは心がこもった素敵な贈り物になります。特に、お孫さんと一緒に作るギフトは、おじいちゃんおばあちゃんにとって何よりの宝物です。以下のアイデアは、簡単に作れて楽しめるものばかりです。

似顔絵入りフォトフレーム

お孫さんが描いたおじいちゃんおばあちゃんの似顔絵を、100円ショップで購入したシンプルなフォトフレームに入れてプレゼントしましょう。フレームをデコレーションすることで、よりオリジナル感が増します。

手形アート

カラフルなインクや絵の具を使って、お孫さんの手形をキャンバスに残しましょう。手形を花や動物の形に見立てたアートにすることで、アート作品としても楽しめる一品に仕上がります。

100円ショップのアイテムでできる手作りプレゼント

手作りプレゼントを作る際に、100円ショップで購入できるアイテムを活用すれば、コストを抑えつつもクオリティの高いギフトが作れます。以下に、簡単に作れる手作りギフトをいくつか紹介します。

おしゃれなキャンドルホルダー

透明なガラスのキャンドルホルダーに、ドライフラワーやカラフルな砂を入れてデザインします。簡単にできる上に、見栄えも良く、インテリアとしても活躍します。

手作りアロマサシェ

小さな布袋に、100円ショップで手に入るドライハーブやアロマオイルを詰めて作るアロマサシェは、癒しのプレゼントとして人気です。袋をリボンで結んで、メッセージタグをつければ完成です。

敬老の日のプレゼント・ギフトの相場

グラフ画像:敬老の日のプレゼントの相場

お子さまから

お子さまから
1,000円以下 6.0%
1,000円~3,000円くらい 29.5%
3,000円~5,000円くらい 28.3%
5,000円~10,000円くらい 14.0%
10,000円~20,000円くらい 4.0%
20,000円~30,000円くらい 1.0%
30,000円以上 1.3%

お孫さまから

1,000円以下 9.8%
1,000円~3,000円くらい 16.8%
3,000円~5,000円くらい 11.8%
5,000円~10,000円くらい 5.5%
10,000円~20,000円くらい 1.3v
20,000円~30,000円くらい 0.5%
30,000円以上 0.3v

その他を除く

複数回答

敬老の日のプレゼント相場は1,000円~5,000円程度

敬老の日を贈る際に気になるのが予算です。実際に敬老の日プレゼントをもらった方に、どれくらいの金額のものをいただいたかお聞きしました。

お子さまからもらった場合に最も多かったのは「1,000円〜3,000円」で、次に「3,000円〜5,000円」と回答した方が多くなりました。

お孫さまからの場合にも、「1,000円〜3,000円」が最も多く、次いで「3,000円〜5,000円」が多くなりましたが、やはり若年であることから「3,000円~5,000円」の割合は低くなっています。

敬老の日のプレゼントにメッセージカードがあるともっとうれしい!

どんなメッセージカードがうれしい?

どんなメッセージカードでもうれしい45.3%

手書きのメッセージカードがうれしい38.8%

写真の入ったメッセージカードがうれしい5.3%

贈ってくれた方の人柄が感じられるメッセージカードがうれしい11.8%

定型文だけだとがっかり。少しでも本人からの言葉があるとうれしい3.0%

メッセージカードはあってもなくてもいい10.8%

その他0.8%

複数回答

敬老の日プレゼントにメッセージカードを添えようか検討される方もいらっしゃるでしょう。おじいちゃんおばあちゃんに、「どんなメッセージカードがうれしいか?」をお聞きしたところ、「どんなメッセージカードでもうれしい」という声が最も多くなりました。

どんなかたちであっても、敬老の日プレゼントに贈る方からのメッセージが添えられていると、より気持ちが伝わって喜ばれるようです。

ただ、どんな内容を書けばいいか迷ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。敬老の日のメッセージにおすすめの文例をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

メッセージ文例をご紹介

孫から祖父母へのメッセージ

お孫さまから贈る場合には、かしこまらず、素直な気持ちを伝えるとよいでしょう。

文例1

じいじ ばあば 敬老の日おめでとう!
元気で長生きしてね。大好きだよ!

文例2

おじいちゃん おばあちゃん いつも私のことを気にかけてくれてありがとう。
おいしいものを食べて、これからも元気でいてね。

両親へのメッセージ

ご両親へ贈る場合には、感謝の気持ちやお祝いの言葉とプラスして健康へ気遣う一言も添えるとよいでしょう。

文例1

お父さん お母さん 敬老の日おめでとうございます。いつも本当にありがとうございます。
身体に気をつけて、いつまでも元気でいてね。プレゼント、楽しんでくれたらうれしいです。

文例2

父さん 母さん 
今年も無事に敬老の日を迎えられて本当によかった。いつもサポートしてくれてありがとうございます。
今度の休みにはみんなで会いにいくから、どうか身体には気をつけて過ごしてね。

お世話になっている方へのメッセージ

お世話になっている方へメッセージを贈る場合には、感謝と長寿を祝うと共に敬意を表するとよいでしょう。

文例1

敬老の日 まことにおめでとうございます。
〇〇さんのご健康とご多幸をお祈りしております。
これからも頼りにさせてください。

調査実施:ギフト総合研究所

運営企業について

当メディアはカタログギフト品質No.1のリンベル※が運営する公式メディアです。 ※2022年12月期 ブランドのイメージ調査(調査機関:日本マーケティングリサーチ機構)詳しくはこちら

この記事の監修体制について

当メディアの監修はすべてリンベルのスタッフが行っております。

TOPへ戻る
長寿祝い 長寿祝い